検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012478400図書一般498.1/ヤス14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際政治のなかの国際保健事業

人名 安田 佳代/著
人名ヨミ ヤスダ カヨ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際政治のなかの国際保健事業
サブタイトル 国際連盟保健機関から世界保健機関、ユニセフへ
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ番号 198
シリーズ名 東洋文化研究所叢刊
シリーズ番号 第28輯
タイトルヨミ コクサイ セイジ ノ ナカ ノ コクサイ ホケン ジギョウ
サブタイトルヨミ コクサイ レンメイ ホケン キカン カラ セカイ ホケン キカン ユニセフ エ
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 198
シリーズ名ヨミ トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ソウカン
シリーズ番号ヨミ 28
人名 安田 佳代/著
人名ヨミ ヤスダ カヨ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 10,306p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-623-06798-5
ISBN 4-623-06798-5
注記 文献:p257〜274 関連年表:p275〜279
分類記号 498.1
件名 世界保健機関ユニセフ国際連盟国際保健協力
内容紹介 国際連盟は、失敗せる国際平和機構だったのか。国際連盟保健機関から世界保健機関とユニセフが設立される過程に焦点を当て、連盟の経験と反省に基づき、国際連合のもとで新しい安全保障の形態が築かれたことを解明する。
著者紹介 1981年広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論博士課程単位取得退学。博士(学術)。関西外国語大学外国語学部専任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811781442
目次 序章 国際政治研究からみた国際保健事業
1 関心の所在と本書の目的/2 本書のキーワード/3 本書で用いた史料/4 本書の概略
第Ⅰ部 「ポジティブ・ヘルス」の出現
第1章 国際保健協力の歴史的系譜
1 国際環境の変動と国際保健協力の進展/2 国際衛生会議の開催/3 世界大の国際保健事業へ/4 LNHOの組織と改革
第2章 東アジアでの事業展開と国際関係
1 LNHO極東支部シンガポール伝染病情報局/2 シンガポール伝染病情報局と日本外交/3 東アジアでの事業展開と日本外交/4 LNHOによる対中国技術協力
第3章 伝染病の撲滅から「ポジティブ・ヘルス」へ
1 栄養問題への多角的な取り組み/2 LNHO栄養専門家委員会の設置と栄養報告書の作成/3 ブルース・レポート
第Ⅱ部 「ポジティブ・ヘルス」の実現に向けて
第4章 テクノクラートたちの戦後構想
1 WHO憲章の前身としての1943年構想/2 LNHO異端児としてのライヒマン/3 ライヒマンの戦後構想/4 ユニセフの原型としてのライヒマンの構想/5 構想の実現に向けた巧みな戦術
第5章 国際連盟保健機関から世界保健機関へ
1 アンラによる保健事業の展開/2 ライヒマンによるアンラの活動計画書/3 LNHOとアンラの相克/4 転機としてのサンフランシスコ会議/5 シンガポール伝染病情報局再開計画
第Ⅲ部 「ポジティブ・ヘルス」の行方
第6章 世界保健機関の設立と初期の活動
1 1945年構想の起草と送付/2 連合国の駆け引き/3 実務の担い手としての専門家たち/4 国際保健会議の開催に向けて/5 WHO暫定委員会/6 WHOの設立と第1回世界保健総会/7 国連および国連の専門機関との協力/8 冷戦とWHO
第7章 戦後初期東アジアにおける国際保健事業
1 ユニセフの設立/2 ユニセフによる対中国支援活動/3 1940年代におけるアジアでの活動/4 1950年代におけるアジアでの活動/5 戦後日本とユニセフ/6 戦後日本とWHO/7 WHOとの互恵関係の強化
終章 国際政治のなかの国際保健事業
1 国際連盟から国際連合へ/2 国際政治のなかの国際保健事業



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.1 498.1
498.1 498.1
世界保健機関 ユニセフ 国際連盟 国際保健協力
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。