検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011946084図書一般370.4/イケ13/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

池上彰が聞いてみた「育てる人」からもらった6つのヒント

人名 池上 彰/著
人名ヨミ イケガミ アキラ
出版者・発行者 帝国書院
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 池上彰が聞いてみた「育てる人」からもらった6つのヒント
タイトルヨミ イケガミ アキラ ガ キイテ ミタ ソダテル ヒト カラ モラッタ ムッツ ノ ヒント
人名 池上 彰/著
人名ヨミ イケガミ アキラ
出版者・発行者 帝国書院
出版者・発行者等ヨミ テイコク ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-8071-6110-2
ISBN 4-8071-6110-2
分類記号 370.4
件名 教育
内容紹介 王貞治、瀬戸内寂聴、福原義春など、それぞれの分野で大きな功績を築き、人を育てることに意を用いてきた6人と池上彰との対談集。人を育てる、人に教える、人を伸ばすヒントが満載。冊子『階(きざはし)』連載を単行本化。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学卒業。NHKの報道記者を経て、ジャーナリスト。東京工業大学教授。著書に「学び続ける力」「池上彰の社会科教室」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811691420



目次


内容細目

道を究めた人たちから学ぶこと   はじめに   4-13
池上 彰/著
自分の役割に気づけるとプレーが変わる   「見ていてくれる」がやる気を生み出す   15-46
王 貞治/述
「思い」が集まれば世の中を変える力になる   未来は子どもたちが作り出す   47-71
瀬戸内 寂聴/述
読書がもたらす成功体験   わからないところがあるくらいの読書が人を成長させる   73-98
福原 義春/述
色とりどりの教師が個性あふれる子どもを育てる   自分の頭で考える。それが未来をひらく鍵   99-126
乙武 洋匡/述
学びの「技」と「型」を子どもに伝えよう   問いと発見の魅力で子どもは動き出す   127-164
齋藤 孝/述
教育は技術ではなく、創造力が必要な芸術   人材教育は教える側から変えていく   165-191
川口 淳一郎/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
370.4 370.4
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。