検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011989738図書一般778.21/オオ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大阪に東洋1の撮影所があった頃

人名 大阪府立大学観光産業戦略研究所/編著
人名ヨミ オオサカフリツ ダイガク カンコウ サンギョウ センリャク ケンキュウジョ
出版者・発行者 ブレーンセンター
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大阪に東洋1の撮影所があった頃
サブタイトル 大正・昭和初期の映画文化を考える
シリーズ名 新なにわ塾叢書
シリーズ番号 5
タイトルヨミ オオサカ ニ トウヨウイチ ノ サツエイジョ ガ アッタ コロ
サブタイトルヨミ タイショウ ショウワ ショキ ノ エイガ ブンカ オ カンガエル
シリーズ名ヨミ シン ナニワジュク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 5
人名 大阪府立大学観光産業戦略研究所/編著   関西大学大阪都市遺産研究センター/編著   大阪府/編著   新なにわ塾叢書企画委員会/編著   橋爪 紳也/講話   安井 喜雄/講話   笹川 慶子/講話   芦屋 小雁/講話   船越 幹央/講話   藤井 康生/講話   増田 周子/講話   阪本 順治/講話
人名ヨミ オオサカフリツ ダイガク カンコウ サンギョウ センリャク ケンキュウジョ カンサイ ダイガク オオサカ トシ イサン ケンキュウ センター オオサカフ シン ナニワジュク ソウショ キカク イインカイ ハシズメ シンヤ ヤスイ ヨシオ ササガワ ケイコ アシヤ コガン フナコシ ミキオ フジイ ヤスナリ マスダ チカコ サカモト ジュンジ
出版者・発行者 ブレーンセンター
出版者・発行者等ヨミ ブレーン センター
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 491p
大きさ 18cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8339-0705-7
ISBN 4-8339-0705-7
分類記号 778.21
件名 映画-日本大阪府-歴史
内容紹介 1930年代、日本の映画館の10%は大阪にあるといわれ、同時にその頃、東洋一を誇る映画撮影所が誕生した。大正・昭和初期の大阪の映画文化を考察する。市民講座「新なにわ塾」での講演をまとめたもの。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811670151



目次


内容細目

わが映画人生を語る   安井喜雄氏、インタビュー   19-106
安井 喜雄/述 笹川 慶子/聞き手
日本の映画王になれなかった男   山川吉太郎のサクセスと没落   107-152
笹川 慶子/述
花開く大阪キネマ文化   153-215
笹川 慶子/述
大阪の風景と戦後日本映画   217-334
芦屋 小雁/述 橋爪 紳也/述 船越 幹央/述
「反骨魂」と大阪映画   335-368
藤井 康生/述
大阪の映画と文学   369-418
増田 周子/述
海を越えるサカモトism   日本映画の今とこれから   419-464
阪本 順治/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府立大学観光産業戦略研究所 関西大学大阪都市遺産研究センター 大阪府 新なにわ塾叢書企画委員会 橋爪 紳…
778.21 778.21
映画-日本 大阪府-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。