蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010850857 | 図書一般 | 379.02/ウエ12/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
生涯学習・社会教育の歴史的展開
|
人名 |
上杉 孝實/著
|
人名ヨミ |
ウエスギ タカミチ |
出版者・発行者 |
松籟社
|
出版年月 |
2011.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
生涯学習・社会教育の歴史的展開 |
サブタイトル |
日英比較の視座から |
タイトルヨミ |
ショウガイ ガクシュウ シャカイ キョウイク ノ レキシテキ テンカイ |
サブタイトルヨミ |
ニチエイ ヒカク ノ シザ カラ |
人名 |
上杉 孝實/著
|
人名ヨミ |
ウエスギ タカミチ |
出版者・発行者 |
松籟社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショウライシャ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2011.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
240,12p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-87984-295-4 |
ISBN |
4-87984-295-4 |
分類記号 |
379.02
|
件名 |
生涯学習-歴史
/
社会教育-歴史
|
内容紹介 |
日英の社会教育と成人教育のとらえ方の差異を念頭に置きながら、その歩みをたどり、比較検討を行うことにより、それぞれの社会と教育の関わりを浮き彫りにする。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811464166 |
目次 |
序章 生涯学習と社会教育・成人教育 |
|
1 生涯教育と生涯学習/2 生涯教育・学習の影響 |
|
第一章 社会教育と成人教育の形成 |
|
1 はじめに/2 社会教育概念成立の背景/3 社会事業との関係/4 「社会」の積極的意義づけ/5 成人教育への意識/6 各地における成人教育/7 社会教育推進体制の整備/8 社会教育の周辺/9 むすび |
|
第二章 社会教育・成人教育の展開 |
|
1 はじめに/2 公民教育の推進/3 地域社会の変貌/4 社会教育行政の拡大/5 社会観の変化/6 共同生活教育/7 成人教育の動向/8 社会教育関連の事象/9 むすび |
|
第三章 第二次世界大戦後の社会教育・成人教育 |
|
1 はじめに/2 社会教育への期待/3 地域社会の問題/4 成人教育の新たな展開/5 社会教育施設の整備/6 社会教育関係団体の再建/7 社会教育政策の動向/8 学習活動の展開/9 むすび |
|
第四章 生涯学習時代の社会教育・成人教育 |
|
1 はじめに/2 生涯教育・生涯学習政策/3 コミュニティへの関心/4 社会と個人の対比/5 人権教育/6 成人学習論の発展/7 むすび |
|
第五章 学校開放と社会教育施設 |
|
1 はじめに/2 団体本位と施設本位/3 自由と公的保障/4 施設と機関/5 学校開放/6 職員の問題/7 むすび |
|
第六章 英国大学構外教育部の変遷 |
|
1 はじめに/2 構外教育部の実態/3 構外教育部における知識/4 大学とコミュニティ教育/5 大学成人教育と構外教育部/6 むすび |
|
第七章 英国大学成人教育の変化 |
|
1 はじめに/2 成人教育部から継続教育部へ/3 センターの増大/4 成人教育部と継続教育/5 リベラルな教育と継続教育/6 他の成人教育機関・団体との関係/7 日本との対比/8 むすび |
|
第八章 英国における生涯学習の動向 |
|
1 はじめに/2 大学の増設/3 スキルの重視/4 継続教育カレッジの変化/5 教育格差是正の課題/6 むすび |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる