検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009159989図書一般379.021/スタ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

昭和前期地域教育の再編と教員

人名 須田 将司/著
人名ヨミ スダ マサシ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版年月 2008.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 昭和前期地域教育の再編と教員
サブタイトル 「常会」の形成と展開
タイトルヨミ ショウワ ゼンキ チイキ キョウイク ノ サイヘン ト キョウイン
サブタイトルヨミ ジョウカイ ノ ケイセイ ト テンカイ
人名 須田 将司/著
人名ヨミ スダ マサシ
出版者・発行者 東北大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウホク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 仙台
出版・発行年月 2008.7
ページ数または枚数・巻数 308p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86163-092-7
ISBN 4-86163-092-7
分類記号 379.021
件名 社会教育-歴史教員教育と社会自治会
内容紹介 昭和恐慌から戦時・戦後へ至る時代に、報徳運動を援用し、極めて巧妙な地域再編を具現化していった「常会」。その実相とメカニズムを解明し、常会の形成と展開の動きの中で、人々の日常生活が組みかえられた過程を追究する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811098996
目次 序章 主題の設定と研究の方法
第一節 主題の設定/第二節 先行研究と本研究の位置/第三節 本研究の構成
第一章 佐々井信太郎の常会構想-新たな国民教化方策の提唱と内務省訓令第一七号へ至る道程-
第一節 教化政策への接近/第二節 「一円融合」観と常会構想/第三節 常会構想における教員への役割期待/第四節 国民精神総動員運動と佐々井信太郎/第五節 内務省訓令第一七号「部落会町内会等整備要領」と佐々井信太郎/小括
第二章 大日本報徳社の長期講習会における常会指導者養成-教員受講者に焦点を当てて-
第一節 長期講習会の開催と展開/第二節 道府県・植民地別の受講状況分析/第三節 教員受講者の動向/小括
第三章 教化町村運動の創設と常会の「実績」形成
第一節 福島県における教化町村運動の創設/第二節 教化町村運動の全国的展開/第三節 教化町村からの「常会現地報告」/小括
第四章 教化町村運動における常会と教員-福島県相馬郡太田村の報徳運動・報徳教育-
第一節 太田村における教化村運動の開始/第二節 学校常会と教員/第三節 部落常会と教員/第四節 太田村民の常会出席状況/小括-教化村運動における常会の「実績」と飯野校長のその後-
第五章 学校報徳社・児童常会の形成-学校少年団・少年団常会の先駆-
第一節 明治以来の報徳教育の系譜/第二節 福島県指定教化町村に創出された報徳教育/第三節 教化村下における報徳教育創出と少年団常会への連続/小括
第六章 報徳教育から「農村地域社会学校」へ-戦時と戦後における常会実践の実相-
第一節 神奈川県内における報徳教育の創出/第二節 福沢小学校・国民学校の常会実践/第三節 戦後「福沢プラン」と常会実践/小括
結章 昭和前期地域教育の再編と教員



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.021 379.021
379.021 379.021
社会教育-歴史 教員 教育と社会 自治会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。