検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010850303図書一般104/オオ02/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人間存在論 後編 

人名 大江 矩夫/著
人名ヨミ オオエ ノリオ
出版者・発行者 白川書院
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人間存在論 後編 
サブタイトル 言語論の革新と西洋思想批判
タイトルヨミ ニンゲン ソンザイロン
サブタイトルヨミ ゲンゴロン ノ カクシン ト セイヨウ シソウ ヒハン
人名 大江 矩夫/著
人名ヨミ オオエ ノリオ
出版者・発行者 白川書院
出版者・発行者等ヨミ シラカワ ショイン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 3,344p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7867-0065-1
ISBN 4-7867-0065-1
分類記号 104
件名 哲学
内容紹介 未来に希望をつなぐには、西洋思想・哲学の限界を乗り越え、生命と言語を持つ人間存在への新たな覚醒が必要である。旧来の価値観を一転させる人間と社会についての新しいアイデアを示す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811446236
目次 序言 「人間存在論」の課題
第1章 思考と言語
第1節 動物的思考/第2節 人間的思考(言語的思考)/第3節 言語的思考と感情(行動)/第4節 言語学と生命言語説
第2章 欲求・感情と知性
第1節 欲求論(再説)/第2節 欲求の増大と言語的構想力/第3節 感情論(再説)/第4節 欲求と感情との関係/第5節 感情分類の意義/第6節 感情分類の説明/第7節 バンデュラの「自己効力」理論の限界
第3章 言語に関する哲学
第1節 西洋における言語と思考の理解の根源/第2節 分析哲学の言語論/第3節 現象学と言語論(メルロ・ポンティ)/第4節 言語論における課題とキリスト教
第4章 カント認識論の批判
はじめに カント認識論批判の意義/第1節 批判の立場/第2節 カントの問題意識(大陸合理論とイギリス経験論の統一)/第3節 カント認識論の批判/第4節 『純粋理性批判』批判の補足/第5節 『純粋理性批判』から得られる知恵/第6節 カント理論批判の諸例と補足
第5章 社会契約論と資本主義
第1節 社会契約と正義論/第2節 自由と福祉国家論について/第3節 等価交換の問題性:商品交換と市場経済の原理/第4節 新自由主義/第5節 「等価」の判断は交換関係の真実を隠す/第6節 資本主義に道徳はどこまで可能か
『人間存在論-前編-』の目次と要点・問題設定



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。