検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009967076図書一般361.7/カン10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境共生社会創造のための教育・人づくり

出版者・発行者 農林統計出版
出版年月 2010.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境共生社会創造のための教育・人づくり
シリーズ名 共生社会システム研究
シリーズ番号 Vol.4,No.1
タイトルヨミ カンキョウ キョウセイ シャカイ ソウゾウ ノ タメ ノ キョウイク ヒトズクリ
シリーズ名ヨミ キョウセイ シャカイ システム ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 4-1
出版者・発行者 農林統計出版
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.7
ページ数または枚数・巻数 10,381p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-89732-202-5
ISBN 4-89732-202-5
分類記号 361.7
件名 人間生態学環境社会学
内容紹介 共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。シンポジウム報告論文、投稿論文のほか、研究ノート、書評などを収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811326469



目次


内容細目

「共生社会システム」の中の人間(ヒト)   1-3
小原 秀雄/著
持続発展教育の国際展開に向けた国連大学の取り組み   1-12
武内 和彦/著
持続可能な地域づくりに向けた共生教育の展望   農山漁村での取組みにふれつつ   13-28
降旗 信一/著
大学における環境人材教育   茨城大学の試み   29-41
中川 光弘/著
家庭の夕食における調理済み食品の利用に関する一考察   42-64
伊藤 雅之/著
ドイツ容器包装令の成立過程   1990年上半期を中心に   65-82
喜多川 進/著
関係性の回復に向けて共感能力の必要性   83-101
東方 沙由理/著
アルド・レオポルドの「土地倫理」と「土地の美的観点」   102-115
岩崎 茜/著
オープン・エンディドネスの共生倫理   異なる他者へ開かれ続ける世界を目指して   116-138
吉田 健彦/著
「自然」支配から「自然」に対するリスペクトへ   エヴリン・フォックス・ケラーによる科学の心理学的・認識論的基礎の探求   139-155
紺野 茂樹/著
環境思想における有機体・プロセス哲学   「共生」,「持続」の概念をめぐって   156-174
岡谷 大/著
共生地域システムの成立条件   山形県飯豊町におけるグリーン・ツーリズムの取り組みにみる   175-209
矢口 芳生/著 千年 篤/著
The Threat of Water Shortage in Egypt   Challenges and Opportunities   211-246
Abdelmagid E.Abdelsamie/著 Tarek T.Elkhteeb/著 Mitsuhiro NAKAGAWA/著
幼鳥獣の人工飼育における人馴れ   247-263
平山 加奈子/著 黒滝 恭衣/著 鈴木 馨/著
幼獣の人工哺育が人馴れに与える影響およびその予防と矯正   264-277
黒滝 恭衣/ほか著
Potential Impacts of Nepalese Rice Production on Rural Livelihood Improvement under Climate Change   278-305
Pradyumna Raj Pandey/著 Hemprabha Pandey/著 Mitsuhiro NAKAGAWA/著
少数民族地域における近代化と伝統農業の変容   雲南省納西族農村におけるハイブリッド米導入を事例として   306-324
張 永勝/著 中川 光弘/著
循環型地域社会づくりと関係性の循環   福岡県大木町の地域循環に関する一考察   325-343
崔 徳軍/著
高齢者介護における今後の取り組み課題についての考察   344-351
横田 茂永/著
スウェーデンの「人間中心主義」の今日的意味   ベグショー市のバイオマス技術   352-357
里深 文彦/著
<共生>国際講演会の報告   358-364
尾関 周二/著 大倉 茂/著
竹村牧男・中川光弘編『サステイナビリティとエコ・フィロソフィ-西洋と東洋の対話から-』   365-368
太田 和彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.7 361.7
361.7 361.7
人間生態学 環境社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。