検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009964479図書一般778.04/ヤマ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代映画思想論の行方

人名 山田 幸平/編著
人名ヨミ ヤマダ コウヘイ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2010.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代映画思想論の行方
サブタイトル ベンヤミン,ジョイスから黒澤明,宮崎駿まで
タイトルヨミ ゲンダイ エイガ シソウロン ノ ユクエ
サブタイトルヨミ ベンヤミン ジョイス カラ クロサワ アキラ ミヤザキ ハヤオ マデ
人名 山田 幸平/編著
人名ヨミ ヤマダ コウヘイ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.7
ページ数または枚数・巻数 9,384p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-7710-2156-3
ISBN 4-7710-2156-3
分類記号 778.04
件名 映画
内容紹介 ベンヤミン、ジョイスから、黒澤明、宮崎駿まで、日本映像学会に属する研究者たちによる幅広い対象の論考を「理論編」「日本映画編」「アニメーション映画編」「外国語映画編」「映画音楽編」に分けて収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811322750



目次


内容細目

ベンヤミン小論   理論史の観点から   3-24
淺沼 圭司/著
映画におけるミニマリズムのための試論   25-44
崔 泳哲/著
『ユリシーズ』の言語イメージと映画   45-59
近藤 耕人/著
映画の技術と表現   60-79
豊原 正智/著
岡本喜八、歩くこと、走ること、転倒すること、そして、食べること   83-108
橋本 英治/著
『東京物語』と「映画の町」尾道   映画と観光と都市のアイデンティティ   109-133
末永 航/著
プログラム・ピクチャーと日本映画   134-154
石塚 洋史/著
綜合の齟齬   花田清輝と黒澤明   155-171
橋本 淳/著
一九六〇年代の日本アニメーションにおけるリミテッド技法の創造的進化   175-194
朴 紀昤/著
セルと3DCG   押井守『攻殻機動隊』(一九九五年)と『攻殻機動隊2.0』(二〇〇八年)にみる草薙素子の描写   195-214
松野 敬文/著
宮崎駿作品における同化と異化   「漫画映画」と「アニメーション」の境界線から   215-233
桑原 圭裕/著
ウディ・アレン研究   『アニー・ホール』と『私の中のもうひとりの私』の分析   237-252
永田 彰三/著
一九九〇年代のアメリカ映画における「メロドラマ」の様相   『マディソン郡の橋』と『タイタニック』   253-271
中村 聡史/著
共同体と眼差し   80年代以降のアンゲロプロス映画の射程   272-293
田中 晋平/著
インドの神話映画   294-317
赤井 敏夫/著
継承された音   日本映画のサウンド化と浪曲トーキーの構造   321-346
笹川 慶子/著
映画音楽の二つのスタイル   オリジナル・メイン・テーマと既存曲の活用   347-370
田之頭 一知/著
身振りと文明   ドストエフスキイの運動イメージについて   371-381
山田 幸平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.04 778.04
映画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。