蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009670126 | 図書一般 | 376.154/ヨシ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
保育実践を支える環境
|
人名 |
吉田 淳/編著
|
人名ヨミ |
ヨシダ アツシ |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版年月 |
2010.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
保育実践を支える環境 |
タイトルヨミ |
ホイク ジッセン オ ササエル カンキョウ |
人名 |
吉田 淳/編著
横井 一之/編著
|
人名ヨミ |
ヨシダ アツシ ヨコイ カズユキ |
出版者・発行者 |
福村出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
フクムラ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2010.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-571-11023-8 |
ISBN |
4-571-11023-8 |
注記 |
汚れあり(小口) |
分類記号 |
376.154
|
件名 |
保育
|
内容紹介 |
幼児教育における領域「環境」を中心に、その意義、ねらい、内容、指導計画の考え方などを解説するとともに、保育者がすぐに取り入れられる具体的な保育実践を紹介する。 |
著者紹介 |
愛知教育大学所属。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811288615 |
目次 |
1章 保育における環境の役割 |
|
1節 子どもを取り巻く環境の変化と環境にかかわる力の育成/2節 環境を通して行う教育/3節 子どもの認識の基礎となる環境とのかかわり/4節 認識を深める表現活動/5節 数量図形や文字とのかかわり |
|
2章 保育領域「環境」で扱うもの |
|
1節 自然を取り入れたもの/2節 素材・おもちゃなど/3節 食べる・生きるの保育/4節 天候等 |
|
3章 保育の実際 |
|
1節 0,1,2歳児の保育活動/2節 3歳児の保育活動/3節 4歳児の保育の活動/4節 5歳児の保育の活動 |
|
4章 領域「環境」の指導計画とその展開 |
|
1節 教育課程・保育課程の編成/2節 領域「環境」の指導計画と展開 |
|
5章 領域「環境」のねらいと内容 |
|
1節 明治期初期のねらいと内容/2節 明治期から大正期(4項目時代)/3節 昭和初期(5項目時代)/4節 第2次世界大戦後から昭和時代末まで/5節 平成時代以後(5領域の時代)のねらいと内容/6節 現行幼稚園教育要領のねらいと内容/7節 現行保育所保育指針のねらいと内容 |
|
6章 乳幼児の自然認識の発達と領域「環境」 |
|
1節 「環境としてのもの・人」を求める存在としての赤ちゃん/2節 ものとの出会い/3節 人との出会い/4節 自然との出会い/5節 子どもの育ちを支える保育者 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる