検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009654252図書一般901/イシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文学言語の探究

人名 石川 則夫/著
人名ヨミ イシカワ ノリオ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文学言語の探究
サブタイトル 記述行為論序説
タイトルヨミ ブンガク ゲンゴ ノ タンキュウ
サブタイトルヨミ キジュツ コウイロン ジョセツ
人名 石川 則夫/著
人名ヨミ イシカワ ノリオ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 7,403,6p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-305-70500-6
ISBN 4-305-70500-6
注記 汚れあり(小口)
分類記号 901
件名 文学言語
内容紹介 文学を言語において読み解くとはどういうことなのか。文学の言語行為について、「読むこと」「書くこと」といったことを言語認識論的な意味から考え直し、小林秀雄・川端康成らの評論や小説を論じていく。
著者紹介 1957年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部日本文学科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811276442
目次 Ⅰ 文学言語論の定位と展開
1 影響と伝達/2 輻湊する<読み>の中で<文学>を定位するもの/3 文学研究の記述行為論へ/4 <読み>の時空を記述すること/5 作品とは何か/6 読まれる<私>の生成
Ⅱ 小林秀雄・批評の言語をめぐって
7 ベルグソン体験の展開/8 意識と言葉/9 青山二郎と深田久弥の間で/10 『感想』と宣長論の交錯/11 <形姿>という文体
Ⅲ 川端康成・生動する文学言語
12 川端文学の言語観/13 「伊豆の踊子」その<風景>の発見と<旅>の造形/14 「伊豆の踊子」の視角/15 物語の失速/小説の挫折/16 「掌の小説」その課題と展開/17 「有難う」の省略/18 「男と女と荷車」論/19 「故園」の特質/20 <体温>を希求する「雪國」
Ⅳ 記述行為の身体性へ
21 宮澤賢治『雪渡り』の歌声/22 折口信夫『死者の書』の<近代>/23 堀辰雄「不器用な天使」論/24 夏目漱石『こころ』論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

901 901
文学 言語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。