検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009766460図書児童C210/レキ/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 4  鎌倉時代 

出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 4  鎌倉時代 
タイトルヨミ レキシ ノ ナガレ ガ ワカル ジダイベツ シン ニホン ノ レキシ カマクラ ジダイ 
人名 木村 茂光/監修
人名ヨミ キムラ シゲミツ
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-05-500690-3
ISBN 4-05-500690-3
注記 歴史年表:p3
分類記号 210.1
分類記号 210.42
件名 日本-歴史
件名 日本-歴史-鎌倉時代
内容紹介 教科書の調べ学習の参考になるテーマを見開き単位で設定し、図版、資料、写真でビジュアルに解説。教科書に出てくる重要人物、国宝や重要文化財、世界遺産も紹介する。4は、鎌倉時代。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811267137
目次 地方に身をかくしていた源氏
調べテーマ/(1)平氏がさかえていたころ,源氏の一族はどのようにしていたのだろう?
平氏をほろぼした源氏
調べテーマ/(1)源氏は,どのようにして平氏をほろぼしたのだろう?
頼朝に追われた義経
調べテーマ/(1)どうして頼朝は,弟の義経をおこったのだろう?/(2)義経をかくまった奥州藤原氏は,どのようになったのだろう?
ルールを守って戦った武士
調べテーマ/(1)鎌倉時代の武士は,どのようなかっこうで戦ったのだろう?/(2)鎌倉時代の武士は,どのようなルールで戦ったのだろう?
整えられた幕府のしくみ
調べテーマ/(1)鎌倉幕府は,どのようなしくみだったのだろう?/(2)御成敗式目は,どのような法律だったのだろう?
武士の政治は御恩と奉公
調べテーマ/(1)御家人は,何のために命がけで戦ったのだろう?/(2)朝廷は,武士による政権に不満をもたなかったのだろうか?
守護と地頭で全国を支配
調べテーマ/(1)幕府は,どのようにして全国を支配していったのだろう?/(2)「泣く子と地頭には勝てぬ」という言葉は,どのようにして生まれたのだろう?
幕府をささえた北条氏
調べテーマ/(1)どうして源氏は,わずか3代でほろんだのだろう?/(2)源氏がほろんだあと,だれが幕府の将軍になったのだろう?
天然の要塞だった武士の都
調べテーマ/(1)源頼朝は,なぜ鎌倉に幕府を開いたのだろう?/(2)鎌倉には,どれくらいの人が住んでいたのだろう?
今に残る鎌倉時代の史跡
調べテーマ/(1)今の鎌倉には,どのような史跡があるのだろう?
戦いにそなえた武士の館
調べテーマ/(1)武士の館には,どのような工夫がされていたのだろう?/(2)武士は,毎日どのような武芸のけいこをしていたのだろう?
武士は動きやすさが大事
調べテーマ/(1)鎌倉時代の武士は,ふだんはどのような服装をしていたのだろう?/(2)鎌倉時代の武士は,どのようなものを食べていたのだろう?
ふえる農作物の生産量
調べテーマ/(1)農業技術は,どのようなところが進歩したのだろう?/(2)この時代の農作業は,どのようにおこなわれていたのだろうか?
ふえてきた職人たち
調べテーマ/(1)建築現場では,どのような職人がはたらいていたのだろう?
にぎやかだった定期市
調べテーマ/(1)市では,どのような品物が売り買いされていたのだろう?
子どもたちのくらし
調べテーマ/(1)このころの子どもたちは,どのような遊びをしていたのだろう?/(2)子どもたちは,どんな仕事をし,どんな勉強をしたのだろう?
力強く写実的な文化
調べテーマ/(1)鎌倉時代には,どのような物語や絵画が生まれたのだろう?/(2)東大寺南大門の金剛力士像は,どのようにしてつくられたのだろう?
庶民のための仏教の誕生
調べテーマ/(1)新しく生まれた宗派の教えは,どのような教えだったのだろう?/(2)新しい宗派が登場して,それまでの宗派はどのように変わったのだろう?
2度せめてきた元軍
調べテーマ/(1)なぜ元は,日本にせめてきたのだるう?/(2)日本の武士は,元とどのように戦ったのだろうか?
日本を苦しめた元軍の戦法
調べテーマ/(1)日本と元の戦い方は,どのようにちがっていたのだろう?
鎌倉幕府のおとろえ
調べテーマ/(1)御家人たちは,なぜ幕府に不満をいだいたのだろう?/(2)御家人の不満をのぞくために,幕府はどうしたのだろう?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。