検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008611030図書一般902.04/タカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

王と英雄の剣:アーサー王・ベーオウルフ・ヤマトタケル

人名 多ケ谷 有子/著
人名ヨミ タガヤ ユウコ
出版者・発行者 北星堂書店
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 王と英雄の剣:アーサー王・ベーオウルフ・ヤマトタケル
サブタイトル 古代中世文学にみる勲と志
シリーズ名 関東学院大学人文科学研究所叢書
シリーズ番号 29
タイトルヨミ オウ ト エイユウ ノ ケン アーサー オウ ベーオウルフ ヤマトタケル
サブタイトルヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ニ ミル イサオシ ト ココロザシ
シリーズ名ヨミ カントウ ガクイン ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 29
人名 多ケ谷 有子/著
人名ヨミ タガヤ ユウコ
出版者・発行者 北星堂書店
出版者・発行者等ヨミ ホクセイドウ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.4
ページ数または枚数・巻数 10,267p
大きさ 22cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-590-01238-4
ISBN 4-590-01238-4
注記 文献:p249〜261
分類記号 902.04
件名 文学-歴史アーサー王伝説ベーオウルフ刀剣
件名 日本武尊
件名 ヤマト タケル ノ ミコト
内容紹介 物語に描かれる剣の持つ意味と役割を明らかにすることは、戦いのなかに生きた人々の志を明らかにすることといってもいい。英雄に対して捧げられた讃美のなかに、普遍的な、人間の目指す理想、高貴な精神の基本的性格をさぐる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811077422
目次 第1章 刀剣の歴史
§1 剣の歴史/§2 物語と剣
第2章 アーサー王のエクスキャリバー
§1 『アーサー王伝説』/§2 『アーサーの死』で描かれるエクスキャリバー/§3 アーサー王とエクスキャリバー
第3章 ベーオウルフ
§1 作品について/§2 『ベーオウルフ』の剣/§3 ウンヴェルスとフロスガール/§4 『ベーオウルフ』の神話的側面/§5 まとめ
第4章 剣巻
§1 『剣巻』/§2 『剣巻』の宝剣/§3 『剣巻』の名剣(源氏の剣)/§4 『剣巻』の冒頭中国故事の文について/§5 『剣巻』の物語構成/§6 まとめ
第5章 白鳥になった英雄-ヤマトタケル
§1 「しろとり伝説」と『古事記』のことば遊び/§2 ヤマトタケル物語の構造の再検討/§3 「朱鷺」のミヤズヒメ
第6章 羅生門の鬼とグレンデル
§1 『ベーオウルフ』と「渡邊綱伝説」の類似/§2 パウエル論文とその典拠/§3 島津久基博士『羅生門の鬼』について/§4 まとめ
終章 結論に代えて-剣の思想の背後にあるもの
§1 叙事詩について/§2 日本の「英雄伝説」について/§3 片腕の取り戻しのモチーフと借りた剣のモチーフ-物語論の観点から/§4 英雄/§5 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本武尊 文学-歴史 アーサー王伝説 ベーオウルフ 刀剣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。