検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008505331図書一般801/テイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

認知言語学のための14章

人名 ジョン・R.テイラー/[著]
人名ヨミ ジョン R テイラー
出版者・発行者 紀伊國屋書店
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 認知言語学のための14章
タイトルヨミ ニンチ ゲンゴガク ノ タメ ノ ジュウヨンショウ
人名 ジョン・R.テイラー/[著]   辻 幸夫/[ほか]訳
人名ヨミ ジョン R テイラー ツジ ユキオ
版次 第3版
出版者・発行者 紀伊國屋書店
出版者・発行者等ヨミ キノクニヤ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 460p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-314-01032-0
ISBN 4-314-01032-0
注記 原タイトル:Linguistic categorization 原著第3版の翻訳
注記 文献:p415〜431 これから学ぶ人のための文献案内:p432〜447
分類記号 801
件名 認知言語学
内容紹介 認知というプロセスに欠かせない「カテゴリー化」に関するさまざまな知見を言語分析に取り入れることで、生きた言語の働きをとらえることを試みた概説書。認知言語学の考え方の基本から核心まで、平易で明晰な叙述で読める。
著者紹介 英国生まれ。ドイツのトリア大学で博士号(言語学)を取得。ニュージーランドのオタゴ大学言語学科で教鞭をとる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811044697
目次 1章 色彩のカテゴリー化
1.1 なぜ色彩語なのか/1.2 恣意性/1.3 もう1つのアプローチ:焦点色/1.4 自律的言語学と認知言語学
2章 カテゴリー化に対する古典的アプローチ
2.1 アリストテレス/2.2 言語学における古典的アプローチ:音韻論/2.3 意味論における古典的アプローチ/2.4 古典的理論の問題点
3章 プロトタイプ・カテゴリー:Ⅰ
3.1 ウィトゲンシュタイン/3.2 プロトタイプ:古典的理論への代案/3.3 基本レベル語/3.4 プロトタイプと基本レベル/3.5 プロトタイプの起源/3.6 応用事例
4章 プロトタイプ・カテゴリー:Ⅱ
4.1 プロトタイプの例/4.2 プロトタイプとスキーマ/4.3 民俗カテゴリーと専門家カテゴリー/4.4 ヘッジ表現
5章 言語的知識と百科事典的知識
5.1 辞書と百科事典/5.2 領域とスキーマ/5.3 フレームとスクリプト/5.4 視点投射/5.5 名詞語句理解におけるフレームとスクリプト/5.6 偽物/5.7 本物
6章 多義性と意味連鎖
6.1 単義的カテゴリーと多義的カテゴリー/6.2 climbの事例研究/6.3 over/6.4 残された課題
7章 カテゴリーの拡張:メトニミーとメタファー
7.1 メトニミー/7.2 メタファー
8章 多義性:語は実際いくつの意味を持つか
8.1 多義性と合成性/8.2 二段階アプローチ/8.3 2つの事例研究:inとround/8.4 多義性とネットワーク・モデル
9章 形態論と統語論における多義的カテゴリー
9.1 格/9.2 指小辞/9.3 過去時制/9.4 Yes‐no疑問文
10章 イントネーションの多義的カテゴリー
10.1 イントネーションによって表わされる意味の問題/10.2 下降調と上昇調の意味/10.3 高位基調
11章 文法カテゴリー
11.1 語,接辞,接語/11.2 文法カテゴリー/11.3 文法カテゴリーの意味論的基盤
12章 プロトタイプ・カテゴリーとしての統語構造
12.1 構文の必要性/12.2 構文文法の要素/12.3 代名詞所有構文/12.4 他動詞構文/12.5 他動詞構文:周辺的な成員/12.6 メタファーによる統語構造の拡張/12.7 ドイツ語との比較/12.8 結語
13章 音韻論におけるプロトタイプ・カテゴリー
13.1 音素カテゴリー/13.2 音韻素性の段階性/13.3 音節構造
14章 カテゴリーの獲得
14.1 獲得経路の仮説/14.2 文法カテゴリーと構文/14.3 概念の発達/14.4 語の意味



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801 801.04
認知言語学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。