検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007636772図書一般140.7/ナツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック

人名 夏堀 睦/編
人名ヨミ ナツボリ チカ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 卒論・修論をはじめるための心理学理論ガイドブック
タイトルヨミ ソツロン シュウロン オ ハジメル タメ ノ シンリガク リロン ガイドブック
人名 夏堀 睦/編   加藤 弘通/編
人名ヨミ ナツボリ チカ カトウ ヒロミチ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 10,192p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7795-0161-6
ISBN 4-7795-0161-6
分類記号 140.7
件名 心理学
内容紹介 主として発達心理学・教育心理学の分野で読まれる理論本を16冊取り上げて、心理学理論を道具として使いこなすための「メタ読み」の実例を紹介する。「メタ読み」ができれば論文のテーマも見えてくる!
著者紹介 1965年生まれ。富士常葉大学保育学部准教授(教育心理学)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810956400
目次 1 枠組みを意識し子どもと向き合う J.ピアジェ『知能の誕生』
2 「ずれ」から発達が生まれる L.S.ヴィゴツキー『思考と言語』
3 情動は表象への扉を開ける H.ワロン『児童における性格の起源』
4 「うまくいかないこと」がうまくいく G.ベイトソン『精神の生態学』
5 なにかをやるからこそ理由が生まれる L.フェスティンガー『認知的不協和の理論』
6 個性が生まれるプロセス D.スターン『母子関係の出発:誕生からの180日』
7 極微の変化に発達の可能性をみる 田中昌人『人間発達の科学』
8 「異文化」に赴かずに「文化」を問う M.コール『文化心理学』
9 「手段」を手段として精神を描く J.V.ワーチ『心の声』
10 教える人がいない学習 Y.エンゲストローム『拡張による学習』
11 学習は個人の頭のなかの知識獲得ではない J.レイブ&E.ウェンガー『状況に埋め込まれた学習:正統的周辺参加』
12 発達、障害、進化が交差するものとしての自閉症 S.バロン=コーエン『自閉症とマインドブラインドネス』
13 本物の「知能」は測れない H.ガードナー『MI:個性を生かす多重知能の理論』
14 二つのレベルの“できること” A.カミロフ‐スミス『人間発達の認知科学:精神のモジュール性を超えて』
15 問題を支えている関係を問う 近藤邦夫『教師と子どもの関係づくり』
16 「美しい」発達理論から「危うさ」をはらんだ発達理論へ 浜田寿美男『発達心理学再考のための序説』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140.7 140.7
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。