検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007617392図書一般902.05/スキ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史の悲歌が聞こえる

人名 杉本 紀子/編
人名ヨミ スギモト ノリコ
出版者・発行者 未來社
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史の悲歌が聞こえる
サブタイトル <戦前>としての今日
タイトルヨミ レキシ ノ ヒカ ガ キコエル
サブタイトルヨミ センゼン ト シテ ノ コンニチ
人名 杉本 紀子/編
人名ヨミ スギモト ノリコ
出版者・発行者 未來社
出版者・発行者等ヨミ ミライシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 219p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-624-60107-2
ISBN 4-624-60107-2
分類記号 902.05
件名 文学-歴史
内容紹介 戦争の影を感じたときの人間の営みとは何であるのか。1930年代文学作品に今日的問題を読む。和光大学総合文化研究所主催のシンポジウムをもとにした論文集。小森陽一氏の講演録「グローバルファシズムと言語戦略」を併載。
著者紹介 1942年生まれ。和光大学表現学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810949033



目次


内容細目

ポップスに聴く今日の声   13-45
植村 洋/著
「ヨーロッパの平和」の挫折と成就   ロマン・ロランとシュテファン・ツヴァイクの出会いの意味について   46-73
伊藤 光彦/著
時代とのつきあい方   ファシズムの時代を生きた三人を読む   74-102
杉本 紀子/著
ジョイスはデ・ヴァレラの夢を見たか   『フィネガンズ・ウェイク』と三〇年代アイルランド   103-129
吉川 信/著
アメリカン・モダニズムと文化の多様性   ウィリアム・カーロス・ウィリアムズの『アメリカ人気質』を中心に   130-159
余田 真也/著
近代を烏瞰する「敗者」の眼   李箱のモダニズムと日本   160-186
崔 真碩/著
グローバルファシズムの言語戦略   187-219
小森 陽一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

902.05 902.05
文学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。