検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007572191図書一般498.55/スス07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

応用栄養学

人名 鈴木 和春/編著
人名ヨミ スズキ カズハル
出版者・発行者 光生館
出版年月 2006.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 応用栄養学
タイトルヨミ オウヨウ エイヨウガク
人名 鈴木 和春/編著
人名ヨミ スズキ カズハル
版次 新版
出版者・発行者 光生館
出版者・発行者等ヨミ コウセイカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.9
ページ数または枚数・巻数 12,236p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 4-332-02081-2
分類記号 498.55
件名 栄養
内容紹介 21世紀の保健・福祉の担い手として重要な役目をもつ栄養士・管理栄養士を養成するためのテキスト。最新の新しい知識を十分に取り込み、図表を多く収録する。日本人の食事摂取基準2005年版等に対応した新版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810919610
目次 1章 栄養マネジメント(栄養管理)
1 栄養マネジメントの概要/2 栄養アセスメント(栄養状態の評価・判定)/3 栄養アセスメントの方法/4 栄養ケア・栄養プログラムの計画/5 栄養ケア・栄養プログラムの目標設定/6 栄養プログラムの実施/7 行動科学理論の応用/8 カウンセリングの応用/9 栄養ケア・栄養プログラムの評価の種類/10 評価のデザイン/11 評価結果のフイードバック
2章 成長・発達・加齢(老化)
1 概念/2 成長・発達に伴う身体的・精神的変化と栄養/3 加齢に伴う身体的・精神的変化と栄養
3章 妊娠期
1 妊娠/2 分娩/3 産褥/4 栄養アセスメント/5 栄養と病態・疾患/6 栄養ケアのあり方
4章 授乳期
1 授乳女性の生理的特徴/2 栄養アセスメント/3 栄養と病態・疾患/4 栄養ケアのあり方
5章 新生児期,乳児期
1 新生児の生理的特徴/2 乳児の生理的特徴/3 栄養アセスメント/4 栄養と病態・疾患/5 栄養補給法/6 栄養ケアのあり方
6章 幼児期
1 幼児の成長/2 幼児の発達/3 栄養状態の変化/4 栄養アセスメント/5 栄養と病態・疾患,生活習慣/6 栄養ケアのあり方
7章 学童期
1 成長・発達/2 栄養状態の変化/3 栄養アセスメント/4 栄養と病態・疾患,生活習慣/5 栄養ケアのあり方
8章 思春期
1 成長・発達/2 栄養アセスメント/3 栄養と病態・疾患,生活習慣/4 栄養ケアのあり方
9章 成人期
1 生活習慣(特に栄養・食習慣)と生活習慣病/2 栄養ケア・プログラムによる生活習慣病の1次・2次予防/3 栄養アセスメント/4 栄養ケアのあり方
10章 更年期(閉経期)
1 身体の変化/2 栄養アセスメント/3 栄養と病態・疾患/4 栄養ケアのあり方
11章 高齢期
1 加齢に伴う身体的・精神的変化/2 栄養関連機能の変化/3 栄養アセスメント/4 栄養と疾患・病態/5 栄養ケアのあり方
12章 日本人の食事摂取基準の科学的根拠
1 ライフステージ別日本人の食事摂取基準
13章 運動・スポーツと栄養
1 運動とエネルギー代謝/2 健康増進と運動/3 スポーツと体力/4 トレーニングと栄養補給
14章 環境と栄養
1 ストレスと栄養/2 生体リズムと栄養/3 高温・低温環境と栄養/4 高圧・低圧環境と栄養/5 無重力環境(宇宙空間)と栄養
付表 日本人の食事摂取基準(2005年版)(概要)
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栄養
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。