検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007814841図書一般910.8/シマ03/10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

島津忠夫著作集 第10巻  物語 

人名 島津 忠夫/著
人名ヨミ シマズ タダオ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 島津忠夫著作集 第10巻  物語 
タイトルヨミ シマズ タダオ チョサクシュウ モノガタリ 
人名 島津 忠夫/著
人名ヨミ シマズ タダオ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 485p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-7576-0388-6
受賞情報 現代短歌大賞
受賞の回 第31回
分類記号 910.8
分類記号 913.4
件名 日本文学
件名 物語文学
内容紹介 わが国の文学研究を牽引する著者の50余年の全仕事を集大成。第10巻は、「平家物語試論」を軸に据え、訂正し収録。また「大和物語」「源氏物語」「宇治拾遺物語」等関連諸論文に訂正・書きおろしを加える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810907958



目次


内容細目

歌と歌物語と   『大和物語』を読みつつ   11-32
葵・賢木から須磨へ   伏線と芽   37-56
須磨の巻と菅公伝説   57-60
澪標から絵合へ   蓬生・関屋の位置づけ   61-73
夕霧から御法・幻へ   物語終結に働いた作者の意図をめぐって   74-88
物語の結末覚書   89-97
宇治拾遺物語の序文   99-113
物語草子   大東急記念文庫蔵『大江山絵詞』をめぐって   115-137
『平家物語』と私   143-152
祇王説話と『平家物語』   153-169
教訓状・烽火の沙汰   170-188
以仁王と頼政   189-209
入道死去とそれ以後   210-221
「宇佐行幸」と「太宰府落」   222-250
一谷・屋島・壇浦合戦をめぐって   251-285
鎌倉殿に受領神つき給はずは   286-298
今の琵琶法師   『徒然草』第二百二十六段の再吟味   299-312
「かぞふ」「かずふ」   白拍子の芸態   313-324
筑紫路の平曲   『平家物語』生成の論のために   325-350
小城鍋島文庫本『平家物語』   351-370
『源平盛衰記』と『新猿楽記』   371-376
長門本『平家物語』の一考察   377-410
南北朝・室町期の文学における生と死   411-419
佐賀藩の文事   鍋島諸文庫とその背景   425-456
小城鍋島文庫善本書目解題   457-479

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。