検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007472798図書一般146.82/キヘ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

こどもの精神分析

人名 木部 則雄/著
人名ヨミ キベ ノリオ
出版者・発行者 岩崎学術出版社
出版年月 2006.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル こどもの精神分析
サブタイトル クライン派・対象関係論からのアプローチ
タイトルヨミ コドモ ノ セイシン ブンセキ
サブタイトルヨミ クラインハ タイショウ カンケイロン カラ ノ アプローチ
人名 木部 則雄/著
人名ヨミ キベ ノリオ
出版者・発行者 岩崎学術出版社
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ガクジュツ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.8
ページ数または枚数・巻数 4,245p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 4-7533-0609-7
注記 文献:p227〜232
分類記号 146.82
件名 精神分析児童心理学
内容紹介 メラニー・クラインおよび英国対象関係論の理論、技法に基づき、クライン派の精神分析の基礎知識、乳幼児観察、こどもの精神分析治療「プレイ・テクニック」、こどもの精神分析的コンサルテーションの技法などを解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810898890
目次 第1章 クライン派のこどもの精神分析理論とその応用
1.こどもの精神分析の歴史的流れ/2.発達の視点/3.クライン派の基礎理論/4.自閉症児と被虐待児の対象関係/5.まとめ/・コラム1:メラニー・クライン/・コラム2:フランセス・タスティン
第2章 乳幼児観察とその応用
1.乳幼児観察の成り立ち/2.乳幼児観察の方法とセミナー/3.幼児観察の記録と解釈/4.乳幼児観察の記録と「精神分析過程」/5.乳幼児観察の臨床応用と科学性/6.まとめ/・コラム3:エスター・ビック/・コラム4:ドナルド・メルツァー
第3章 クライン派の「プレイ・テクニック」の技法と実際
1.こどもの精神分析の治療構造/2.技法/3.こどもの精神分析の特異性/4.症例/5.まとめ
第4章 クライン派と自我心理学との相違
1.クライン派と自我心理学派の相違/2.『子どもの心理療法』のケースから/3.まとめ
第5章 こどもの心的世界のアセスメント
1.自由描画を中心とした精神分析的コンサルテーションと病態水準/2.心的次元に基づいた病態水準/3.精神分析的コンサルテーションで表現されるこどもの心的世界/4.まとめ
第6章 精神分析的考察『千と千尋の神隠し』
1.あらすじ/2.精神分析的視点/3.まとめ
第7章 精神分析的考察『海辺のカフカ』
1.はじめに/2.登場人物に関する精神分析的考察/3.カフカのエディプス・コンプレックスの展開/4.まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.82 146.82
精神分析 児童心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。