検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007574940図書一般760.7/カワ07/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

音楽教育史論叢 第2巻  音楽と近代教育 

人名 河口 道朗/監修
人名ヨミ カワグチ ミチロウ
出版者・発行者 開成出版
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 音楽教育史論叢 第2巻  音楽と近代教育 
タイトルヨミ オンガク キョウイクシ ロンソウ オンガク ト キンダイ キョウイク 
人名 河口 道朗/監修
人名ヨミ カワグチ ミチロウ
出版者・発行者 開成出版
出版者・発行者等ヨミ カイセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 16,307p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 4-87603-345-5
分類記号 760.7
件名 音楽教育-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810868266



目次


内容細目

子ども音楽論の出現   2-22
河口 道朗/著
ペスタロッツィ主義唱歌教育論   23-44
河口 道朗/著
フレーベルの教育思想と音楽   45-64
山口(藤田)文子/著
唱歌教育の普及過程   65-78
嶋田 由美/著
唱歌教育の実態   山形県を事例として   79-89
加島 大輔/著
アメリカ学校音楽の改革   92-114
荒巻 治美/著
童謡運動とその意義   115-132
井上 正/著
一九二〇・三〇年代の音楽教育の動向   奈良女子高等師範学校附属小学校を中心に   133-155
平井 建二/著
「音楽週間」と厚生音楽   158-166
井手 奈緒子/著
音感教育の特徴と変質過程   167-195
河口 道朗/著
芸能科音楽の問題性   教科書・教師用書の検討をとおして   196-210
本多 佐保美/著
国民学校期北村久雄の音楽教育論   211-225
藤井 康之/著
合唱活動の展開   228-241
高橋 雅子/著
吹奏楽の興隆   242-255
畠澤 郎/著
戦前における音楽学校の成立と展開   258-277
大地 宏子/著
「個人レッスン」とコンクール   ピアノを中心に   278-292
大地 宏子/著
伝統音楽と家元制度   293-303
木暮 朋佳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760.7 760.7
音楽教育-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。