検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007384415図書一般371.47/イト06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教師をめざす人のための青年心理学

人名 伊藤 直樹/編著
人名ヨミ イトウ ナオキ
出版者・発行者 学陽書房
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教師をめざす人のための青年心理学
タイトルヨミ キョウシ オ メザス ヒト ノ タメ ノ セイネン シンリガク
人名 伊藤 直樹/編著   齋藤 憲司/監修
人名ヨミ イトウ ナオキ サイトウ ケンジ
出版者・発行者 学陽書房
出版者・発行者等ヨミ ガクヨウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 202p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 4-313-38004-3
注記 文献:p185〜197
分類記号 371.47
件名 青年心理学
内容紹介 友達関係、フリーター、リストカット等、時代を映す鏡のような青年たちをいかに理解し、どう向き合うか。青年期特有の相談事例を紹介し、学校現場での援助のポイントにも言及した、実践的示唆に富んだ入門書。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。明治大学文学部助教授。臨床心理士、学校心理士。著書に「ひとと会うことの専門性」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810851988
目次 第1章 青年期のからだ
1 第二次性徴/2 身長・体重の推移と発達加速現象/3 子どもたちの基礎体力/4 からだの変化とこころの変化
第2章 青年期の親子関係
1 第二反抗期/2 心理的離乳/3 親子関係の類型化/4 最近の青年の親子関係の変化
第3章 青年期の友人関係・異性関係
1 友人関係の発達的変化/2 青年期の友人関係の発達的変化/3 最近の青年の友人関係の特徴/4 異性関係の時代的変化
第4章 青年期の「自分探し」
1 青年期における「自分探し」の意義/2 エリクソンの人間の8つの発達段階/3 マーシャの同一性地位/4 アイデンティティと長期化するモラトリアム
第5章 進路の選択と就職
1 若者の就職をめぐる状況/2 フリーター/3 教育と進路選択
第6章 こころの成り立ち
1 無意識と意識/2 自我,超自我,エス/3 防衛機制
第7章 性格はどのようにつくられるか
1 生得的要因を重視する考え方/2 環境的要因を重視する考え方/3 生得的要因と環境的要因の関係/4 人間は「白紙」で生まれてくるのか?
第8章 性格と適応・不適応
1 「性格」と「人格」/2 ストレスと性格の関係/3 ロジャーズのパーソナリティ理論/4 エリスの論理療法
第9章 症状からみる青年のこころ
1 「人が怖い」・「〜せずにいられない」/2 「食べられない」・「食べ過ぎてしまう」/3 「気分が不安定になる」・「自分を傷つけてしまう」/4 「気持ちが落ち込む」・「物事を悪い方にばかり考えてしまう」/5 「ありえないことを考えてしまう」・「聞こえない音が聞こえてしまう」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.47 371.47
青年心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。