蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015073018 | 図書一般 | 371.47/チシ19/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
青年期における自己変容に対する志向性の個人差と発達的変化
|
人名 |
千島 雄太/著
|
人名ヨミ |
チシマ ユウタ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版年月 |
2019.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
Mathematicaによるテンソル解析 |
並列タイトル |
Tensor Analysis Using Mathematica |
タイトルヨミ |
マセマティカ ニ ヨル テンソル カイセキ |
人名 |
野村 靖一/著
|
人名ヨミ |
ノムラ セイイチ |
出版者・発行者 |
共立出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
キョウリツ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,259p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-320-11379-4 |
ISBN |
4-320-11379-4 |
注記 |
文献:p255〜256 |
分類記号 |
414.7
|
件名 |
テンソル-データ処理
|
内容紹介 |
理工学分野で広く使われているテンソル解析の効率的処理手法としてMathematicaの使用を提唱し、主に連続体力学に例をとり解説。材料の中に物理定数の異なる介在物がある場合の材料の物理場を扱う。 |
著者紹介 |
東京大学より工学博士取得。テキサス大学アーリントン校機械航空工学科教授。専門は応用力学。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812318264 |
目次 |
第1章 Mathematica入門 |
|
1.1 よく使う関数/1.2 方程式/1.3 微分,積分/1.4 行列,ベクトル/1.5 テンソルの処理/1.6 関数/1.7 グラフィック/1.8 他の有用な関数/1.9 Mathematicaのプログラミング |
|
第2章 テンソルとは |
|
2.1 指標と総和規約/2.2 座標変換(直交座標)/2.3 テンソルの定義 |
|
第3章 場の方程式 |
|
3.1 応力/3.2 ひずみ/3.3 適合条件/3.4 構成方程式,等方性,異方性/3.5 流体の構成方程式/3.6 場の方程式/3.7 一般座標系 |
|
第4章 無限材料中の介在物 |
|
4.1 楕円球介在物のEshelbyの解/4.2 多相の同心状介在物がある場合の応力場/4.3 熱応力/4.4 Airyの応力関数/4.5 複合材料の有効定数 |
|
第5章 有限な媒質内の介在物 |
|
5.1 境界値問題の一般解法/5.2 定常状態の熱伝導方程式/5.3 有限媒体での弾性場/5.4 おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青年心理学 アイデンティティ(心理学)
もどる