検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007156805図書一般910.23/コミ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

院政期文学論

人名 小峯 和明/著
人名ヨミ コミネ カズアキ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 院政期文学論
並列タイトル Japanese Literature theory of 12century
タイトルヨミ インセイキ ブンガクロン
人名 小峯 和明/著
人名ヨミ コミネ カズアキ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 15,923,34p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 4-305-70312-2
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
内容紹介 12世紀を中心とする院政期文学の様相とその意義を考究した論文集。個々の文学作品を分析、相互の比較を通して同時代の問題をとらえ、ジャンルを横断して検証。近代人が幻想化した文学史という「物語」を根源的に捉えなおす。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。立教大学文学部教授。著書に「今昔物語集の形成と構造」、「宇治拾遺物語の表現時空」などがある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810823492
目次 Ⅰ 院政期文化と文学
一 院政期文学史の構想/二 院政期文化
Ⅱ 大江匡房論・前編-<記>と江談
一 高麗返牒/二 大宰府時代と文学/三 『対馬貢銀記』の世界/四 『狐媚記』考/五 『傀儡子記』を読む/六 『遊女記』贅注/七 『江談抄』の語りと筆録
Ⅲ 大江匡房論・後編-<伝>と願文
一 往生伝と神仙伝/二 『続本朝往生伝』の視界/三 「法華経賦」小注/四 『江都督納言願文集』の世界(一)-堀河院追善願文を中心に/五 『江都督納言願文集』の世界(二)-後三条院関連願文を中心に/六 『江都督納言願文集』の世界(三)-中宮賢子追善願文を中心に/七 『江都督納言願文集』の世界(四)-白河院と法勝寺関連願文/八 『江都督納言願文集』の世界(五)-白河院関連願文をめぐる/九 『江都督納言願文集』の世界(六)-江家関連願文から
Ⅳ 源俊頼論
一 俊頼と匡房/二 『俊頼髄脳』の故事と和歌/三 『俊頼髄脳』の言説と逸話/四 『散木奇歌集』の世界を読む/五 俊頼と伊勢社
Ⅴ 大鏡論
一 菩提講の意味するもの/二 菩提講の光と影/三 法会の時空/四 語り手と筆記者の位相/五 院政の陰画・花山院の表象/六 道真から天神へ
Ⅵ 今昔物語集論
一 表題と物語/二 語りの視点の移動/三 表現の空間/四 直喩表現をめぐる/五 <樹>の風景/六 異界・異類との交差
Ⅶ 物語と周辺
一 『狭衣物語』と『法華経』/二 『堤中納言物語』「よしなしごと」小考/三 『唐物語』の表現形成/四 『唐物語』の表現と藤原成範/五 弘法大師伝の生成/六 御霊信仰論/七 <もと>の指向/結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小峯 和明
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。