検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008995763図書一般910.23/イト08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平安文学研究生成

人名 伊東 祐子/編
人名ヨミ イトウ ユウコ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平安文学研究生成
シリーズ名 笠間叢書
シリーズ番号 364
タイトルヨミ ヘイアン ブンガク ケンキュウ セイセイ
シリーズ名ヨミ カサマ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 364
人名 伊東 祐子/編   宇佐美 昭徳/編   神田 龍身/編   福留 温子/編   村尾 誠一/編
人名ヨミ イトウ ユウコ ウサミ アキノリ カンダ タツミ フクトメ アツコ ムラオ セイイチ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 612p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 4-305-10364-8
注記 吉岡曠先生主要著作目録・略歴:p601〜606
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
件名 吉岡 曠
件名 ヨシオカ ヒロシ
内容紹介 吉岡曠学習院大学文学部名誉教授の追悼論文集。永井和子、神田龍身らの論考のほか、紀宮清子内親王殿下の目が捉えた当時の授業風景等をつぶさに綴られた滋味溢れる随想も収録。
著者紹介 都留文科大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810821221



目次


内容細目

思い出   3-9
紀宮清子/著
「柱」のある風景   『源氏物語』『枕草子』における柱に寄る人   13-35
永井 和子/著
伊勢物語における助動詞「き」と「けり」   物語<語り手>論の階梯として   37-54
渡辺 泰宏/著
蜻蛉日記論   兼家の居場所   55-68
益川 敦/著
道綱母の妻としての地位   正妻争いの不在と同居問題とをめぐって   69-92
木村 佳織/著
『うつほ物語』「楼の上・上」巻末についての考察   朱雀院と俊蔭女の贈答歌の解釈をめぐって   93-105
松野 彩/著
政治文学としての源氏物語   中国歴史故事の引用が語るもの   107-122
田中 洋子/著
六條御息所の物怪   それ、罪深き人は   123-141
根岸 弘/著
風で読む「須磨」巻   143-152
市川 祐樹/著
女三宮の変貌   光源氏の子女教育   153-167
楢原 茂子/著
源氏物語における死   死ぬということばをめぐって   169-192
高梨 理恵子/著
依代・形代としての「絵」   手習巻の物の怪叙述を中心に   193-214
藤田 真理/著
『源氏物語』の表現方法   「ものし給ふ」と「おはす」の用法の違いについて   215-234
今泉 ひろみ/著
「浮舟巻」の本文検討   明融本と榊原家本   235-250
山本 トシ/著
成長する定家本『源氏物語』   251-268
安宅 克己/著
『源氏物語』青表紙諸本の系統について   269-288
鈴木 幹生/著
更級日記における上京記と作品構成   「清見が関」と二元視点をめぐって   289-303
谷 晃一/著
『狭衣物語』に於けるフミの考察   メディアとしての特性と役割   305-335
松岡 千賀子/著
『藤の衣物語』と鎌倉時代物語をめぐって   「室の八島の煙」と「出家遁世譚」を中心に   337-361
伊東 祐子/著
伊勢物語の享受   近世版本を中心に   363-378
丸山 愉佳子/著
貫之の「詠歌の方法」   381-411
宇佐美 昭徳/著
「池の藤なみ」詠私考   『古今集』第一三五番歌の解釈をめぐって   413-430
依田 泰/著
紀貫之の和歌表現   素性法師との関わりから   431-447
石井 裕啓/著
紀貫之屛風歌論序章   449-466
神田 龍身/著
院政期以前の歌題   467-490
三原 まきは/著
本歌取分類論の試み   藤原良経の歌を題材として   491-510
君嶋 亜紀/著
建保二年八月十六日『内裏秋十五首乱歌合』の判詞   定家の古歌摂取(本歌取)評の理念と隠名の検討   511-547
福留 温子/著
隠岐の後鳥羽院   遠島百首雑部の検討を通して   549-568
村尾 誠一/著
貞享板本系『金槐和歌集』の構成について   569-600
原田 正彦/著
あとがきにかえて   吉岡曠先生の学問   607-612
神田 龍身/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
吉岡 曠 日本文学-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。