検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006980924図書一般463/カタ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

薬学生のための細胞生物学

人名 堅田 利明/編集
人名ヨミ カタダ トシアキ
出版者・発行者 廣川書店
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 薬学生のための細胞生物学
タイトルヨミ ヤクガクセイ ノ タメ ノ サイボウ セイブツガク
人名 堅田 利明/編集   牛木 辰男/[ほか著]
人名ヨミ カタダ トシアキ ウシキ タツオ
出版者・発行者 廣川書店
出版者・発行者等ヨミ ヒロカワ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 10,227p
大きさ 26cm
価格 ¥4000
ISBN 4-567-44100-1
分類記号 463
件名 細胞学
内容紹介 生命の基本単位としての細胞、細胞の構造、生命の維持と継続、遺伝情報の発現と制御、膜透過と物質輸送、細胞の情報伝達、細胞間コミュニケーションについてわかりやすく解説した教科書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810741162
目次 第1章 生命の基本単位としての細胞
1・1 細胞に共通する基本的な機能/1・2 生物の遺伝と進化/1・3 多細胞生物の成り立ち
第2章 細胞の構造
2・1 細胞を包む膜:細胞膜/2・2 細胞小器官/2・3 核/2・4 細胞骨格/2・5 細胞の集団としての組織
第3章 生命の維持
3・1 食物とエネルギー/3・2 組織内でのエネルギーの変換/3・3 エネルギー代謝,肥満と糖尿病/3・4 個体の成長,組織の新陳代謝/3・5 増殖,細胞周期と体細胞分裂/3・6 細胞の死,がん化と老化
第4章 生命の継続
4・1 生殖と減数分裂/4・2 配偶子形成と受精/4・3 受精卵から個体へ/4・4 遺伝
第5章 遺伝情報の発現と制御
5・1 ゲノムの構造,複製と維持/5・2 ゲノムの発現と調節
第6章 膜透過と物質輸送
6・1 生体膜の機能と性質/6・2 物質輸送
第7章 細胞の情報伝達
7・1 化学構造に基づく細胞外シグナルの分類と作用様式/7・2 細胞外シグナルを受容する細胞膜受容体/7・3 細胞内情報因子:セカンドメッセンジャー/7・4 細胞膜受容体から遺伝子発現へのシグナル伝達/7・5 遺伝子発現へのシグナルを伝達する核内受容体
第8章 細胞間コミュニケーション
8・1 細胞間コミュニケーションの必要性とその概要/8・2 細胞間コミュニケーションの一般則/8・3 細胞のシグナル受け取り装置/8・4 細胞の接着と結合/8・5 神経細胞における情報のやりとり/8・6 ホルモンによる情報のやりとり/8・7 サイトカインによる情報のやりとり/8・8 免疫応答における情報のやりとり



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

463 463
細胞学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。