蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006959258 | 図書一般 | 498.55/コウ05/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
基礎栄養学 |
タイトルヨミ |
キソ エイヨウガク |
人名 |
高 早苗/[ほか]共著
|
人名ヨミ |
コウ サナエ |
出版者・発行者 |
三共出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
サンキョウ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2005.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,221p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-7827-0499-2 |
分類記号 |
498.55
|
件名 |
栄養
|
内容紹介 |
管理栄養士養成課程、栄養士養成課程、基礎栄養学の学習・教育に役立つテキスト。厚生労働省が示した2005〜2010年に使用される「日本人の食事摂取基準2005年版」の基準に対応。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810737423 |
目次 |
1章 栄養の概念 |
|
1-1 栄養と栄養素/1-2 食品と栄養/1-3 健康と栄養/1-4 生活習慣と健康/1-5 栄養学の歴史 |
|
2章 摂食行動 |
|
2-1 摂食行動/2-2 摂食調節機構/2-3 食欲に関する感覚と意識 |
|
3章 消化・吸収と栄養素の体内動態 |
|
3-1 消化器系の構造と機能/3-2 消化/3-3 吸収/3-4 管内消化の調節/3-5 大腸における吸収・発酵・糞便の形成/3-6 栄養素の体内動態/3-7 生物学的利用度/3-8 サーカディアンリズム |
|
4章 糖質の栄養 |
|
4-1 糖質とは/4-2 糖質の摂取と消化/4-3 糖質の代謝/4-4 血糖値の調節/4-5 糖質の栄養 |
|
5章 脂質の栄養 |
|
5-1 脂質とは/5-2 脂質の摂取と消化/5-3 血液中の脂質/5-4 脂肪の酸化/5-5 必須脂肪酸/5-6 リン脂質/5-7 コレステロール/5-8 エイコサノイド/5-9 脂質の栄養 |
|
6章 たんぱく質の栄養 |
|
6-1 たんぱく質・アミノ酸の化学/6-2 たんぱく質・アミノ酸の役割/6-3 たんぱく質・アミノ酸の代謝/6-4 たんぱく質の栄養 |
|
7章 ビタミンの栄養 |
|
7-1 ビタミンの種類と分類/7-2 脂溶性ビタミン/7-3 水溶性ビタミン/7-4 ビタミン様作用物質 |
|
8章 無機質(ミネラル)の栄養 |
|
8-1 無機質(ミネラル)とは/8-2 無機質の機能/8-3 主要元素/8-4 微量元素 |
|
9章 水,電解質の代謝 |
|
9-1 水の分布/9-2 水の機能/9-3 水の出納/9-4 水の欠乏と過剰/9-5 水分の排泄調節/9-6 運動と水分平衡/9-7 電解質の分布 |
|
10章 機能性非栄養素成分 |
|
10-1 食物繊維/10-2 食物繊維の定義/10-3 食物繊維の生理作用/10-4 食物繊維の食事摂取基準/10-5 難消化性糖類 |
|
11章 エネルギー代謝 |
|
11-Ⅰ エネルギー/11-2 自由エネルギーの獲得/11-3 エネルギーの供給/11-4 エネルギーの産生/11-5 エネルギー必要量 |
|
12章 遺伝子発現と栄養 |
|
12-1 遺伝情報/12-2 遺伝形質と栄養の相互作用/12-3 後天的遺伝子変異と栄養素・非栄養素成分 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる