検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006909311図書一般210.04/シユ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史に魅せられて

人名 史遊会/編
人名ヨミ シユウカイ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史に魅せられて
サブタイトル 異能集団のエッセイ集
タイトルヨミ レキシ ニ ミセラレテ
サブタイトルヨミ イノウ シュウダン ノ エッセイシュウ
人名 史遊会/編
人名ヨミ シユウカイ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 413p
大きさ 19cm
価格 ¥2800
ISBN 4-88202-975-8
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 さまざまな社会経験をもった市井の歴史家によるエッセイ集。独断と偏見を怖れず歴史の秘話、隠された真実に大胆に迫る。歴史の面白さ、愉しさを自ら書くことで結実させる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810721989



目次


内容細目

歴史に学ぶ無私の精神   9-27
三戸岡 道夫/著
日本政治史上の改革者たち   真の改革者は大久保利通   29-53
隆 恵/著
中世の王権と文化の関わり   55-72
藤谷 益雄/著
和算家建部賢弘   73-87
佐藤 健一/著
第五十六代天皇花山院伝   89-104
相原 精次/著
中世の古道   「鎌倉街道」研究   107-126
蜂矢 敬啓/著
北総とえみし   127-146
柴田 弘武/著
「ヴァティカン・オベリスクの移動」“Aque alle Funi!”ロープに水を!   147-169
高橋 由貴彦/著
「かくれキリシタン」考   171-190
鍋屋 次郎/著
鎖国と銀と家光   191-211
新井 宏/著
君子の器は大きかった   論語の不の解釈について   215-232
鯨 游海/著
日本考古学の光と陰   山内清男氏を通してみる   233-251
中山 喬央/著
近代史の中の「豪農」   253-270
松川 博光/著
書評『堀家の歴史』   歴史に魅せられて   271-288
林 左馬衛/著
文明転換と奴隷王朝   289-305
宅見 勝弘/著
取材こぼれ話   309-327
千坂 精一/著
加賀前田家と徳川家康の微妙なる関係   二代・利長と母・芳春院の時代   329-345
高橋 俊輔/著
『昭和を生きた新選組』余聞   347-365
瀧澤 中/著
ボスポラスに帝都を   コンスタンティヌスとメフメトの夢   367-386
太田 精一/著
僕は運命の子だ   近衛文麿   387-407
島津 隆子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。