検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004997060図書一般140/オミ03/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

心理学におけるフィールド研究の現場

人名 尾見 康博/編著
人名ヨミ オミ ヤスヒロ
出版者・発行者 北大路書房
出版年月 2001.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 心理学におけるフィールド研究の現場
タイトルヨミ シンリガク ニ オケル フィールド ケンキュウ ノ ゲンバ
人名 尾見 康博/編著   伊藤 哲司/編著
人名ヨミ オミ ヤスヒロ イトウ テツジ
出版者・発行者 北大路書房
出版者・発行者等ヨミ キタオオジ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2001.10
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-7628-2233-7
分類記号 140
件名 心理学
内容紹介 所属している大学や研究所を離れ、外へ出て行うフィールド研究を実践している気鋭の心理学者たちが、家族・学校・福祉・地域・社会現象という5つのフィールドでの研究を具体的に紹介する。フィールド研究の概論なども収録。
著者紹介 1967年茨城県生まれ。東京都立大学大学院中途退学。山梨大学教育人間科学部助教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810311556



目次


内容細目

フィールドワーク,現場心理学,フィールド研究   2-17
尾見 康博/著
フィールド研究のプロセス   18-37
佐藤 達哉/著
母子のやりとりを観る   38-47
岡本 依子/著
父親たちのいるところ   48-57
菅野 幸恵/著
家族関係のダイナミズムを観る   58-69
菅原 ますみ/著
通園したから見えたこと   70-78
高坂 聡/著
ぼくが小学校に通うわけ   79-87
奈須 正裕/著
スクールカウンセリングと研究   88-99
伊藤 亜矢子/著
高齢者「介護」の情報   100-109
川野 健治/著
「障害」をもつ人たちへのアプローチ   110-119
能智 正博/著
被災者のメンタルヘルス   120-133
藤森 和美/著
語りの風景をひらく   134-144
石井 宏典/著
過疎地域の活性化   145-154
河原 利和/著
駅前商店街のごみ捨て   155-165
高橋 直/著
ロックバンド「聖飢魔II」のファン   166-175
山田 希/著
「マインド・コントロール」現象   176-186
西田 公昭/著
トゥルカナといっしょにすごすこと   187-200
作道 信介/著
フィールド研究の倫理   201-216
文野 洋/著
心理学者にとってのフィールド研究   217-230
伊藤 哲司/著
フィールド研究と出版   231-242
尾見 康博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。