検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004914230図書一般370.4/キヨ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「学び」とはなにか

人名 月刊「悠」編集部/編
人名ヨミ ゲッカン ハルカ ヘンシュウブ
出版者・発行者 ぎょうせい
出版年月 2001.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「学び」とはなにか
サブタイトル 学力づくりを考える
タイトルヨミ マナビ トワ ナニカ
サブタイトルヨミ ガクリョクズクリ オ カンガエル
人名 月刊「悠」編集部/編
人名ヨミ ゲッカン ハルカ ヘンシュウブ
出版者・発行者 ぎょうせい
出版者・発行者等ヨミ ギョウセイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.8
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 19cm
価格 ¥1524
ISBN 4-324-06640-X
分類記号 370.4
件名 教育学力
内容紹介 「学び」って何だ? 2002年度から導入される新学習指導要領をめぐり学力低下論争が様々に戦わされる中、改めて提起。自らの学問への道程、学びをめぐる制度の構造改革など、多士済々が多様な提言を発する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810287453



目次


内容細目

「学び」とは「知的遊び」なのです   8-19
日高 敏隆/談 安達 拓二/聞き手
「学力低下」論争から見えてきたこと   20-27
中井 浩一/著
私の考える学力   28-33
和田 秀樹/著
子どもの自主性をめぐって   34-39
斎藤 次郎/著
意味ある学び   40-45
内田 伸子/著
学びの入口は「魅力ある本物との出会い」から   46-51
小川 雅由/著
学ぶとは、壁を越えること   52-55
樋口 裕一/著
学ぶって楽しいね!   56-63
岸 裕司/著
戦後の学力観と学力問題の変遷   64-73
有園 格/著
指導要領にみる学びの創造   74-81
野原 明/著
教室を子どもが納得できる学びの場に   82-91
奈須 正裕/著
無認可湘南小学校・市民が創る新しい公立学校への挑戦   92-99
白川 浩一/著
早稲田V-Kids・「生きる力」を引き出す起業体験   100-107
萩原 和夫/著
東京シューレ・“やりたいことを自分でやる”それが僕らの学び   108-115
田賀井 弘毅/著
ベトナムの「子どもの家」を支える会・ベトナム「子どもの家」で癒される日本の子どもたち   116-123
小山 道夫/著
栄光ゼミナール小・中学部・学ぶ力をいかに高めるかを問い続ける「学力」の最前線   124-131
大久保 英二/著
麻布中学校・高等学校・自分を発揮できる場の多い独自の校風   132-139
関原 美和子/著
静岡県富士市立広見小学校・公開授業を通して「学びの共同体」を創造する   140-147
樋渡 真里子/著
高知大学教育学部附属中学校・「学びワールド」の拡大を目指して   148-155
安達 拓二/著
今こそ「学び」のシステムを見直そう   156-171
グレゴリー・クラーク/対談 金子 郁容/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育 学力
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。