蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016736308 | 図書一般 | 421.2/カワ24/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
相対性理論
|
人名 |
河辺 哲次/著
|
人名ヨミ |
カワベ テツジ |
出版者・発行者 |
裳華房
|
出版年月 |
2023.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
相対性理論 |
並列タイトル |
Theory of Relativity |
シリーズ名 |
物理学レクチャーコース |
タイトルヨミ |
ソウタイセイ リロン |
シリーズ名ヨミ |
ブツリガク レクチャー コース |
人名 |
河辺 哲次/著
|
人名ヨミ |
カワベ テツジ |
出版者・発行者 |
裳華房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショウカボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,264p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7853-2413-1 |
ISBN |
4-7853-2413-1 |
注記 |
文献:p258〜259 |
分類記号 |
421.2
|
件名 |
相対性理論
|
内容紹介 |
特殊相対性理論の「基礎と応用」を正しく理解することを目指し、様々な視点と豊富な例を用いて丁寧に解説。電磁気学と力学の基礎方程式を、関連した諸問題に適用して解く方法や、ベクトル・テンソルなどの数学の考え方も説く。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812720469 |
目次 |
1 はじめに |
|
1.1 なぜ相対性理論を学ぶのでしょうか?/1.2 相対性理論と古典物理学/1.3 ニュートン力学とガリレイの相対性原理/1.4 ガリレイの相対性原理の再考/1.5 電磁気学とガリレイの相対性原理/本章のPoint/Practice |
|
2 特殊相対性理論 |
|
2.1 「2つの原理」の背後にあるもの/2.2 同時刻の相対性/2.3 時計の遅れ/2.4 ローレンツ収縮/本章のPoint/Practice |
|
3 ローレンツ変換 |
|
3.1 ローレンツ変換の導出/3.2 速度の変換則/3.3 マイケルソン-モーリーの実験/本章のPoint/Practice |
|
4 ローレンツ変換の「見える化」 |
|
4.1 4次元空間/4.2 ローレンツ変換の適用法/4.3 ミンコフスキー時空と距離の2乗/4.4 ミンコフスキー時空の幾何学/本章のPoint/Practice |
|
5 相対性理論に基づく諸現象 |
|
5.1 ミュー粒子の寿命/5.2 列車と通過駅の時刻/5.3 双子のパラドックス/5.4 光のドップラー効果/本章のPoint/Practice |
|
6 相対性理論に必要な数学ツール |
|
6.1 ベクトルの変換性/6.2 反変量と共変量/6.3 ローレンツ変換の行列表現/6.4 ベクトル場とテンソル場の性質/本章のPoint/Practice |
|
7 相対論的な電磁気学 |
|
7.1 マクスウェル方程式のおさらい/7.2 電磁ポテンシャル/7.3 電磁場テンソル/本章のPoint/Practice |
|
8 相対論的な電磁気学に基づく諸現象 |
|
8.1 電磁場のローレンツ変換/8.2 ファラデーの法則/8.3 運動する点電荷のつくる場/8.4 アンペールの法則/本章のPoint/Practice |
|
9 相対論的な力学 |
|
9.1 4次元世界の力学法則/9.2 相対論的な運動方程式/9.3 運動量とエネルギーと質量/本章のPoint/Practice |
|
10 相対論的な力学に基づく諸現象 |
|
10.1 粒子の崩壊/10.2 高エネルギー加速器/10.3 粒子の散乱/本章のPoint/Practice |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる