検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006984371図書一般498.55/オチ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

栄養教育論

人名 落合 敏/編著
人名ヨミ オチアイ トシ
出版者・発行者 医歯薬出版
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 栄養教育論
並列タイトル Nutrition education
タイトルヨミ エイヨウ キョウイクロン
人名 落合 敏/編著   井川 聡子/[ほか]執筆
人名ヨミ オチアイ トシ イガワ サトコ
出版者・発行者 医歯薬出版
出版者・発行者等ヨミ イシヤク シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 15,266p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 4-263-70443-6
注記 文献:p259〜260
分類記号 498.55
件名 栄養教育
内容紹介 栄養教育のあり方を全面的に見直し、社会的ニーズに即するような内容構成として、最新の知見に基づき、読みやすく、活用しやすいように記述した栄養教育論の教科書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810744221
目次 1:栄養教育の意義と目的
2:栄養教育の歴史と21世紀の課題
1.学校における栄養教育/2.病院における栄養教育/3.公衆栄養教育
3:現代社会と栄養教育
1.人口構造の変化/2.生活様式の変化/3.疾病構造の変化
4:栄養教育の基礎知識と関係法規
1.食事摂取基準/2.食品成分表/3.食品構成/4.食品分類/5.食品の表示/6.関係法規
5:食生活の現状と栄養教育の展望
1.国民栄養の現状と問題点/2.21世紀の健康づくりと栄養教育/3.21世紀の日本人の健康課題/4.諸外国の健康づくり政策
6:栄養教育の方法と技術
1-方法論の概説/2-栄養教育の方法/3-基礎資料の作成/4-栄養教育プログラムの作成と実践/5-栄養教育効果の評価
7:ライフステージ・ライフスタイル別栄養教育
1-栄養教育の意義と必要性/2-妊婦・授乳婦の栄養教育/3-乳幼児期の栄養教育/4-学童期の栄養教育/5-思春期の栄養教育/6-成人期の栄養教育/7-壮年期の栄養教育/8-高齢期の栄養教育/9-スポーツ時の栄養教育/10-単身者の栄養教育
8:臨床栄養教育
1-栄養教育の意義と必要性/2-入院患者の栄養教育/3-外来患者の栄養教育/4-院内スタッフとの連携
9:栄養行政と公衆栄養教育の実際
10:在宅訪問栄養指導
栄養教育の意義と必要性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

落合 敏 井川 聡子
栄養教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。