蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004650057 | 図書一般 | 375.19/モリ01/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
メディア・リテラシー教育をつくる |
タイトルヨミ |
メディア リテラシー キョウイク オ ツクル |
人名 |
森田 英嗣/編
|
人名ヨミ |
モリタ エイジ |
出版者・発行者 |
アドバンテージサーバー
|
出版者・発行者等ヨミ |
アドバンテージ サーバー |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2000.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
213p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-930826-58-6 |
分類記号 |
375.19
|
件名 |
メディアリテラシー
|
内容紹介 |
多くの生活時間をメディアとの接触に費やし、その情報をもとに生きている現代、メディアを教える教育(メディア・リテラシー教育)の重要性を再確認し、その射程と実践例を具体的に示そうとする試み。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810160948 |
目次
内容細目
-
メディア・リテラシー教育の射程
9-66
-
森田 英嗣/著
-
テレビを教えることはなぜ必要なのか
68-79
-
市川 克美/著
-
新聞報道の「むずかしさ」
80-94
-
河野 俊史/著
-
「あいまいさ」に潜むワナを見抜く
96-115
-
井寄 芳春/著 野中 拓夫/著
-
図書館とはどんなメディアなのだろう?
116-159
-
富崎 豊和/著
-
ステレオタイプと偏見を考える
160-183
-
易 寿也/著
-
画面とスピーカーの前の消費者
184-206
-
池田 明/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる