検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013571757図書一般336.3/アシ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

組織の罠

人名 クリス・アージリス/著
人名ヨミ クリス アージリス
出版者・発行者 文眞堂
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 組織の罠
サブタイトル 人間行動の現実
タイトルヨミ ソシキ ノ ワナ
サブタイトルヨミ ニンゲン コウドウ ノ ゲンジツ
人名 クリス・アージリス/著   河野 昭三/監訳
人名ヨミ クリス アージリス コウノ ショウゾウ
出版者・発行者 文眞堂
出版者・発行者等ヨミ ブンシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 8,210p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8309-4900-5
ISBN 4-8309-4900-5
注記 原タイトル:Organizational traps
注記 文献:p181〜187
分類記号 336.3
件名 経営組織
内容紹介 組織行動論の大家アージリス渾身の遺作。防衛的思考から建設的思考へ転換させる組織変革の原点と方法を提示。組織マネジメントの研究者や実務家に向けた一冊。
著者紹介 1923〜2013年。米国生まれ。「組織学習論の父」と称される。ハーバード大学名誉教授。トロント大学およびイェール大学の名誉博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812010484



目次


内容細目

リベラル・ナショナリズム   10-29
川瀬 貴之/著
グローバルな正義論   30-48
福原 正人/著
環境倫理・世代間倫理   49-64
吉永 明弘/著
性差と家族・子ども   「正義とケア」論争から生成的コミュニタリアニズムへ   65-89
小林 正弥/著
宗教   90-108
栩木 憲一郎/著
公共政策学   共通善の政策科学   110-129
菊池 理夫/著
正義・共同体・法   コミュニタリアニズムの憲法論的含意をめぐって   130-153
尾形 健/著
福祉   154-175
妻鹿 ふみ子/著
学校,コミュニティ,ボランティア   なぜ人格形成を重視するのか   176-195
坂口 緑/著
パブリック・ジャーナリズム   196-217
畑仲 哲雄/著
南原繁   220-244
栩木 憲一郎/著
賀川豊彦   245-262
伊丹 謙太郎/著
宇野弘蔵   マルクスのコミュニタリアン的解読   263-283
青木 孝平/著
戦争責任   284-301
宮田 裕行/著
コミュニタリアニズムのフロンティア   その到達点とビジョン   303-345
小林 正弥/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

452 452
海洋 海洋生物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。