蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107549586 | 雑誌一般 | 37// | 2F社会 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第3巻_第5号:2022.8月号 |
刊行情報:発行日 |
20220701 |
出版者 |
Gakken |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820814815 |
巻号名 |
第3巻_第5号:2022.8月号 |
刊行情報:発行日 |
20220701 |
特集記事 |
気になる姿から探る!0〜5歳児社会性の発達 |
出版者 |
Gakken |
目次
1 |
特集 社会性の発達
|
1 |
保育者アンケートより 社会性の育ち 園の子どもたちは? ページ:4
|
2 |
遅れてる?育ってる?子どもたちの社会性 ページ:6
|
3 |
0・1・2歳児の社会性 こんな姿が気になる! ページ:8
|
4 |
0・1・2歳児の社会性 発達過程とキーワード ページ:10
|
5 |
読み解くkeyword
|
6 |
表情認知
|
7 |
共感
|
8 |
共同注視
|
9 |
社会的参照行動
|
10 |
言語の発生
|
11 |
自己主張の始まり
|
12 |
社会的承認欲求
|
13 |
社会化の姶まり
|
14 |
自他の分離
|
15 |
園現場より
|
16 |
この世は心地いいと思えるように
|
17 |
かかわり過ぎない、その加減を大切に
|
18 |
「できた・できない」の価値を植え付けない
|
19 |
3・4・5歳児の社会性 こんな姿が気になる! ページ:16
|
20 |
3・4・5歳児の社会性 発達過程とキーワード ページ:18
|
21 |
読み解くkeyword
|
22 |
「好き」という気持ち
|
23 |
少人数であそぶ
|
24 |
思い出す・振り返る
|
25 |
人の内面に気づく
|
26 |
努力を認めてほしい
|
27 |
勝ちたい気持ち
|
28 |
仲間意識・帰属意識
|
29 |
「自分は大切な存在」という実感
|
30 |
感情のコントロール力
|
31 |
園現場より
|
32 |
その子のペースに合わせて
|
33 |
気持ちや頑張りに目を向けて
|
34 |
「人に頼む」は重要な社会性
|
35 |
乳幼児期の社会性 療育の現場では ページ:24
|
36 |
保護者の心配 「うちの子…」にどうこたえる? ページ:28
|
2 |
今月のPRESENTS ページ:40
|
3 |
ほいくあっぷインフォ・アンケートハガキ ページ:41
|
4 |
連載
|
1 |
保育エッセイ ドラマチックな日々 ページ:32
|
2 |
発達支援 多様な子どもたちの発達支援LIVE 園訪問編 個別を意識した環境づくり ページ:34
|
3 |
三法令 指針・要領をやさしく解説! やさしい三法令 <総則を読む!>教育課程・前提的な計画 ページ:42
|
4 |
指針要領 保育者の10の姿 ページ:44
|
5 |
マネジメント 園づくりの技 「リクエスト」伝達術 ページ:46
|
6 |
保育エッセイ 保育者人生の分岐点 ページ:48
|
7 |
保育内容 園の一年を定点観測! きょうのほいく0〜5歳児 ページ:49
|
8 |
防災防犯 園の防災・防犯 火山の噴火災害を知る ページ:62
|
9 |
製作あそび ささっとヒラメキ発明所 動く!紙コップ<2> ページ:68
|
10 |
SDGs 持続可能な保育 廃材がつなぐ!園と地域のかかわり ページ:70
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる