蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016419293 | 図書一般 | 915.5/ムラ22/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
天気図からよみとく奥の細道
|
人名 |
村山 貢司/著
|
人名ヨミ |
ムラヤマ コウジ |
出版者・発行者 |
星海社
|
出版年月 |
2022.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
天気図からよみとく奥の細道 |
サブタイトル |
名句に込められた季節感の謎 |
シリーズ名 |
星海社新書 |
シリーズ番号 |
238 |
タイトルヨミ |
テンキズ カラ ヨミトク オクノホソミチ |
サブタイトルヨミ |
メイク ニ コメラレタ キセツカン ノ ナゾ |
シリーズ名ヨミ |
セイカイシャ シンショ |
シリーズ番号ヨミ |
238 |
人名 |
村山 貢司/著
|
人名ヨミ |
ムラヤマ コウジ |
出版者・発行者 |
星海社
/
講談社(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイカイシャ/コウダンシャ |
出版地・発行地 |
東京/東京 |
出版・発行年月 |
2022.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
238p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-06-530046-6 |
ISBN |
4-06-530046-6 |
注記 |
文献:p237〜238 |
分類記号 |
915.5
|
件名 |
奥の細道
/
気象
|
件名 |
松尾 芭蕉
|
件名 |
マツオ バショウ
|
内容紹介 |
芭蕉の「奥の細道」には、晩春から秋までの気象変化が巧みに記されている。長年NHKのお天気キャスターを務めた気象予報士の草分けが、芭蕉の俳句に込められた季節感を天気図で再現しながらよみとく。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812634776 |
目次
内容細目
-
闇桜
1-4
-
-
たま襷
5-11
-
-
別れ霜
12-28
-
-
五月雨
29-36
-
-
うもれ木
37-50
-
-
経つくゑ
51-56
-
-
暁月夜
57-67
-
-
雪の日
68-70
-
-
琴の音
71-73
-
-
花ごもり
74-83
-
-
やみ夜
84-98
-
-
大つごもり
99-105
-
-
軒もる月
106-108
-
-
ゆく雲
109-115
-
-
十三夜
116-124
-
-
にごりえ
125-139
-
-
うつせみ
140-146
-
-
たけくらべ
147-167
-
-
われから
168-184
-
-
この子
185-189
-
-
わかれ道
190-194
-
-
日記
195-270
-
-
書簡
271-277
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる