蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016214736 | 図書児童 | C369/ヒラ/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
あなたが学校でしあわせに生きるために
|
人名 |
平尾 潔/著
|
人名ヨミ |
ヒラオ キヨシ |
出版者・発行者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2024.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
あなたが学校でしあわせに生きるために |
サブタイトル |
子どもの権利と法律手帳 |
タイトルヨミ |
アナタ ガ ガッコウ デ シアワセ ニ イキル タメ ニ |
サブタイトルヨミ |
コドモ ノ ケンリ ト ホウリツ テチョウ |
人名 |
平尾 潔/著
|
人名ヨミ |
ヒラオ キヨシ |
出版者・発行者 |
子どもの未来社
|
出版者・発行者等ヨミ |
コドモ ノ ミライシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
136p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-86412-431-7 |
ISBN |
4-86412-431-7 |
分類記号 |
369.4
|
件名 |
子どもの権利条約
/
児童福祉-法令
/
教育-法令
|
内容紹介 |
しあわせに生きる権利、いじめ、不登校、校則、体罰、性の多様性、ともだち…。学校で自分らしく生きるために、弁護士が子どもの権利と法律の面からQ&A形式でアドバイスする。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒。弁護士。日本弁護士連合会子どもの権利委員会幹事、第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会委員。著書に「いじめでだれかが死ぬ前に」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812804513 |
目次 |
はじめに しあわせに生きる権利って? |
|
Ⅰ しあわせに生きる権利 |
|
Q1 やることが多すぎてつかれます。こんな私はダメな人間でしょうか。/Q2 権利って、ピンときません。人権とはどんなもので、どういう場面で使うものでしょうか。/Column 少年野球と子どもの権利 |
|
Ⅱ いじめ |
|
Q1 Aさんと約束していたけど、べつの友だちと遊びにいきました。これっていじめですか。/Q2 なぜいじめてはいけないのですか。/Q3 いじめを受けたらどうしたらいいですか。/Column ノー・ブレイム・アプローチとは?/Column 相談を受けたおとなの方たちへ/Q4 友だちがちょっかいを出してくるので、たたいてしまいました。先に手をだしてきたのは友だちです。/Q5 いじめを見ているのはいじめているのと同じ、って本当ですか?/Q6 いじめを受けたら、学校は何をしてくれますか?/Q7 いじめが深刻で、ひどい場合はどうなりますか?/Column LINEなどをつかったいじめの場合 |
|
Ⅲ 不登校 |
|
Q1 朝起きると、吐き気がしたりおなかが痛くなったりして、学校に行けません。/Q2 不登校はどんな理由でなりますか。/Q3 不登校を取り巻く社会や政策は変わりましたか。/Q4 不登校でも卒業できますか? |
|
Ⅳ 校則 |
|
Q1 校則ってなんのためにあるのですか?/Q2 男女交際禁止の校則をやぶったら、処分を受けますか。/Q3 ブラック校則ってどんな問題がありますか?/Q4 変えてほしい校則があるんですが、どうしたらいいですか? |
|
Ⅳ 体罰と不適切な指導 |
|
Q1 学校における体罰とはどんなものを指しますか。/Q2 体罰は昔からありますか? いま、増えていますか、減っていますか。/Q3 なぜ体罰は許されないのでしょうか。/Q4 先生に傷つく発言をされたけど、これは体罰にあたりますか。/Q5 体罰や不適切な指導を受けた時、どうすればいいですか。 |
|
Ⅵ 性の多様性と人権 |
|
Q1 性の多様性とはどんなことですか。/Column 性的少数者と社会の変化/Q2 私は体は男ですが、男子トイレにいくのはいやだし、水泳パンツをはきたくありません。/Column 「男はこうあるべき、女はこうあるべき?」 |
|
Ⅶ ともだち |
|
Q1 運動がにがてで体育が苦痛です。/Q2 ともだちができません。どうしたらできますか。/Q3 好きになれない人とも仲良くしなければなりませんか。/Q4 ともだちから相談を受けました。どんなことに気をつけて答えればいいですか。 |
|
巻末資料 |
|
おわりに あなたの人生へのささやかなエール |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの権利条約 児童福祉-法令 教育-法令
もどる