蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016150534 | 図書児童 | C481/ナル/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ワクワク天敵どうぶつ図鑑
|
人名 |
成島 悦雄/監修
|
人名ヨミ |
ナルシマ エツオ |
出版者・発行者 |
双葉社
|
出版年月 |
2023.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
ワクワク天敵どうぶつ図鑑 |
タイトルヨミ |
ワクワク テンテキ ドウブツ ズカン |
人名 |
成島 悦雄/監修
|
人名ヨミ |
ナルシマ エツオ |
出版者・発行者 |
双葉社
|
出版者・発行者等ヨミ |
フタバシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
127p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-575-31815-9 |
ISBN |
4-575-31815-9 |
注記 |
文献:p127 |
分類記号 |
481.7
|
件名 |
動物生態学
/
天敵
|
内容紹介 |
アフリカゾウは襲ってくるライオンを踏みつぶす。カワウソは鋭い歯でワニを襲うことも…。動物とその動物が苦手としている外敵や天敵を比較する図鑑。動物の意外な関係性をイラストで楽しく紹介。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812693702 |
目次 |
はじめに |
|
1章 生きものたちの意外な関係・おもしろい関係 |
|
CASE-01 ライオン&ゾウ:“百獣の王”と“陸上最大のどうぶつ”はどちらが強いか?/CASE-02 ゴリラ&ヒョウ:平和主義のゴリラは気はやさしくて力持ち/CASE-03 カバ&ワニ:かみつく力はサメ以上 カバは実は イカついどうぶつ/CASE-04 アリ&ゾウ:アリが ゾウをたおす? 本当にやっちゃうかも/CASE-05 カワウソ&ワニ:かわいらしいどうぶつと思いきや 実は凶暴な捕食者/CASE-06 イヌ&サル:犬猿の仲というけれど 本当のところどうなのか?/CASE-07 ヤギ&サル:畑を荒らすサルを追い払ったのはヤギ!?/CASE-08 フクロウ&カラス:昼と夜で形勢が逆転する 空中の追撃戦/CASE-09 アカゲラ&カミキリムシ:天敵の天敵はやっぱり味方 森を食い荒らす害虫をパクリ!/CASE-10 ハシビロコウ&ハイギョ:彫像のように“動かない鳥”“珍しい魚”とガマンくらべ?/CASE-11 ワニガメ&魚:魚をだまして捕まえる 小技が効いたハンター/CASE-12 アホウドリ&魚:グライダー飛行でひたすら海面の魚探し/CASE-13 チンパンジー&アリ:道具を使ってアリを釣る そんなのアリ!?/CASE-14 カレドニアガラス&カミキリムシ:手づくりの道具を使って カラスの知恵の勝利!/CASE-15 カタツムリ&ロイコクロリディウム:カタツムリをあやつって“ゾンビ”にしちゃう?/CASE-16 カモノハシ&エビ:センサーつきくちばしで えものを見つけ出す/CASE-17 キツネ&ネズミ:ネズミから田んぼを守って 神様に気に入られた!?/CASE-18 オオカミ&ブタ:三匹の子ブタのお話では なぜオオカミが悪者なの?/CASE-19 サル&カニ:“さるかに合戦”のサルは東南アジアにいた!?/CASE-20 アリ&キリギリス:アリとキリギリスの話 本当の結末は?/CASE-21 アフリカスイギュウ&ライオン:巨体とツノで突進されたらライオンだって宙を舞う/CASE-22 シマスカンク&ピューマ:凶暴な肉食獣も「オナラ」には「へーこう」する?/CASE-23 キタオポッサム&コヨーテ:“死んだふり”で捕食者をだます 頭のいい生き残り戦術/CASE-24 ヒトデ&ホラガイ:ちょっとぐらい食べられたって ぜんぜんオッケー!/CASE-25 カメレオン&虫:まるで プレデター!? 姿を見えなくして襲撃!/生きものたちのスゴイ技(1) 毒・電気 |
|
2章 食うか・食われるか 生きものたちのつながり |
|
百獣の王 ライオン/ライオンが食べるどうぶつたち/サバンナシマウマ/チーター、トムソンガゼル/奇襲が得意な孤高のハンター トラ/トラが食べるどうぶつたち/アジアスイギュウ/インドヒョウ、アカゲザル/しゅうねん深い追跡者 オオカミ/オオカミが食べるどうぶつたち/アカシカ/イノシシ、カエル/地球最大の肉食獣 ホッキョクグマ/ホッキョクグマが食べるどうぶつたち/ワモンアザラシ/ハクガン、ホッキョクダラ/猛スピードの空中ハンター オオタカ/オオタカが食べるどうぶつたち/ドバト/ハシブトガラス、スズメ/海の殺し屋 シャチ/シャチが食べるどうぶつたち/イルカ/ヒョウアザラシ、ジェンツーペンギン/生きものたちのスゴイ技(2) 共生 |
|
3章 どうぶつたちが生活する生態系 |
|
(1)生態系と食物連鎖 生きものは食べる、食べられるという関係/(2)生態ピラミッド 生きものの数量を表す三角形/(3)生態系をつくる要素(1) 有機物をつくる「生産者」/(4)生態系をつくる要素(2) 他の生きものを食べて生きる「消費者」/(5)生態系をつくる要素(3) 死骸を無機物にもどす「分解者」/生態系に不可欠な種『キーストーン種』/(6)いろいろな生態ピラミッド(1) 陸の捕食動物はどこにいる?/(7)いろいろな生態ピラミッド(2) 海の捕食動物はどこにいる?/(8)生態系の異変(1) 生きものを危険にさらす3つの要因/(9)生態系の異変(2) 生態系を守るためにできること |
|
さくいん |
|
おわりに |
|
参考文献 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる