検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015894561図書一般414.6/ヒラ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わかる図形科学

人名 平野 元久/共著
人名ヨミ ヒラノ モトヒサ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2022.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わかる図形科学
タイトルヨミ ワカル ズケイ カガク
人名 平野 元久/共著   吉田 一朗/共著
人名ヨミ ヒラノ モトヒサ ヨシダ イチロウ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.5
ページ数または枚数・巻数 10,178p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-339-04677-9
ISBN 4-339-04677-9
注記 文献:p175〜176
分類記号 414.6
件名 図学
内容紹介 理工系学生に向けた図学の入門書。作図による論理の展開を通して論理的思考力・空間認識力・図形理解力の修得を目指す。投影図の基本的性質の要点をまとめた「役立つポイント」も掲載。章末問題の解答等が見られるURL付き。
著者紹介 法政大学教授。博士(理学)。専門はトライボロジー。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812580371
目次 第1章 図学の基礎
1.1 図学と幾何学/1.2 図形と図学/1.3 図学を学ぶ意義/1.4 作図の基礎/1.5 基本の作図題/章末問題
第2章 平面図形
2.1 直線図形/2.2 円と円弧/2.3 円錐曲線(楕円・放物線・双曲線)/2.4 螺線と転跡線/章末問題
第3章 正投影と主投影
3.1 投影の基本/3.2 透視投影/3.3 正投影と主投影図/3.4 基準線/3.5 主投影図と視図/3.6 主投影図の配置と表記の規則/3.7 主投影図の基本的性質/3.8 点の主投影図/3.9 直線の主投影図/3.10 かくれ線/章末問題
第4章 1次副投影
4.1 平面図からの副投影(副立面図)/4.2 正面図からの副投影(副平面図)/4.3 側面図からの副投影(副側面図)/4.4 平面の端視図と実形/章末問題
第5章 直線
5.1 直線の実長/5.2 主要な直線(主直線)/5.3 主投影面に傾く直線/5.4 特別な位置の直線/5.5 直線の点視図/5.6 直線上の点/章末問題
第6章 平面
6.1 平面の表現/6.2 特別な位置の平面/6.3 平面上の点/6.4 平面上の直線/6.5 平面上の特別な直線/6.6 平面の端視図/章末問題
第7章 高次副投影
7.1 2次副投影図の作図/7.2 直線の点視図/7.3 平面の実形/章末問題
第8章 直線と平面の関係
8.1 直線と平面の交点/8.2 平面と平面の交線/8.3 平面と平面がなす角度/章末問題
第9章 平行と垂直
9.1 平行な直線/9.2 平行な2平面/9.3 平面に平行な直線と直線に平行な平面/9.4 直交する直線/9.5 直線に垂直な平面/9.6 平面に垂直な直線/9.7 ねじれ2直線の共通垂線/章末問題
第10章 立体に関する相互関係(切断・相貫)
10.1 切断(平面と立体の相互関係・交わり)/10.2 相貫(立体と立体の相互関係・交わり)/章末問題
第11章 展開
11.1 立体の展開(展開図)/11.2 柱面の展開/11.3 錐面の展開/11.4 曲面の近似展開/章末問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。