検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016049579図書一般652.1/シハ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

林業遺産

人名 柴崎 茂光/編
人名ヨミ シバサキ シゲミツ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 林業遺産
サブタイトル 保全と活用にむけて
タイトルヨミ リンギョウ イサン
サブタイトルヨミ ホゼン ト カツヨウ ニ ムケテ
人名 柴崎 茂光/編   八巻 一成/編
人名ヨミ シバサキ シゲミツ ヤマキ カズシゲ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.2
ページ数または枚数・巻数 9,271p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
ISBN 978-4-13-076031-7
ISBN 4-13-076031-7
分類記号 652.1
件名 林業-日本文化財保護
内容紹介 林業遺産の存在を把握し、その保全のあり方を考えると共に、長期的な視点から林業教育や地域づくりにつなげるための方策を探究。多様な種類の林業遺産を取りまとめた上で、その保全・資源化・活用のありようを包括的に考える。
著者紹介 1972年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科准教授。博士(農学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812564837



目次


内容細目

林業遺産とは何か   1-19
柴崎 茂光/著
林業遺産の分類と価値   23-42
平野 悠一郎/著
林業史からみた林業遺産   43-55
脇野 博/著
林業遺産の分布状況   57-72
柴崎 茂光/ほか著
林業遺産における森林博物館の意義   73-87
奥山 洋一郎/著
北海道の林業遺産の特長と活用   91-108
八巻 一成/著
屋久島の林業遺産と文化・歴史的価値の変遷   109-128
柴崎 茂光/著
森林鉄道の現況と保存の諸形態   129-148
武田 泉/著
森林鉄道を活用した地域振興   149-168
奥山 洋一郎/著
越前オウレン栽培技術の文化的価値   169-189
奥 敬一/著
北山林業の景観変遷と新たな価値   191-206
深町 加津枝/著
ウルシ生産と漆搔き技術の継承   207-225
林 雅秀/著
史料遺産「林政文庫」の保全と利用   227-243
竹本 太郎/著
持続的な林業遺産の保全と活用を目指して   245-262
柴崎 茂光/著 八巻 一成/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

652.1 652.1
林業-日本 文化財保護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。