検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011342086図書一般588.34/フレ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

チョコレートの帝国

人名 ジョエル・G.ブレナー/[著]
人名ヨミ ジョエル G ブレナー
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル チョコレートの帝国
タイトルヨミ チョコレート ノ テイコク
人名 ジョエル・G.ブレナー/[著]   笙 玲子/訳
人名ヨミ ジョエル G ブレナー ショウ レイコ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 418,7p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-622-07686-5
ISBN 4-622-07686-5
注記 原タイトル:The emperors of chocolate
分類記号 588.34
件名 ハーシー社マーズ社
内容紹介 米国の2大製菓会社、ハーシーとマーズ。創業者達の素顔や、戦争とチョコレートの知られざる関係など、米大衆文化を象徴する菓子に秘められた壮大な物語を追う。
著者紹介 ミズーリ大学コロンビア校卒業。マーズ社の中の取材が許された最初で唯一のジャーナリスト。『ワシントンポストマガジン』に掲載された特集記事は多くの賞を受けた。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811555016



目次


内容細目

考古学から見た地中海世界と日本海   3-17
金関 恕/著
日本海沿岸地域の自然環境と言語   中央文化の受容と環境認識語彙の均質化   18-49
中井 精一/著
日本海と畿内の方言分布をむすぶもの   50-65
大西 拓一郎/著
確認要求表現からみた日本海沿岸地域の特徴   66-89
松丸 真大/著
関西新方言と新しい変化   90-107
岸江 信介/著
定住化の過程における日本海地域の先進性   108-128
瀬口 眞司/著
縄文祭祀研究におけるスケール概念の有効性   北陸地方の資料を例として   129-148
中村 大/著
日本海沿岸域の大型魚類・哺乳類の捕獲と流通   149-162
森 俊/著
朝鮮半島における方言の分布について   小倉進平著『朝鮮語方言の研究』をもとに   163-173
亀山 大輔/著
奄美ことばの言語景観   174-200
ダニエル・ロング/著
富山、食生活の伝承   周りの食材フル利用   203-212
佐伯 安一/著
開拓と洪水の記憶   越中の龍・大蛇説話の解読   213-238
高岡 弘幸/著
遺跡と近世村落に見る集落立地の変遷   富山県農耕社会を対象に   239-261
松森 智彦/著
北陸地方の雑煮   数量的データを使用した考察   262-279
永森 理一郎/著
北陸富山における観光戦略とイメージ形成   山岳観光に焦点をあてて   280-292
乾 誠二/著
石川県能登内浦地域における親族呼称とその変化   293-306
伊東 奈穂/著
富山県沿岸地域の語彙分布から見る言語の動態と多様性   富山湾沿岸グロットグラム調査報告書より   307-325
市島 佑起子/著
沿岸部から山間部にかけての方言分布の様相   『神通川流城における言語の変容』をもとに   326-344
笹原 佑宜/著
異界への憧れと恐れが物語る日本海の風景   縄文から現代へのメッセージ   345-358
内山 純蔵/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金関 恕 内山 純蔵 中井 精一 中村 大
374.13 374.13
通知簿
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。