蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015718927 | 図書一般 | 911.52/イハ21/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
隣の国のことばですもの
|
人名 |
金 智英/著
|
人名ヨミ |
キン チエイ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
隣の国のことばですもの |
サブタイトル |
茨木のり子と韓国 |
タイトルヨミ |
トナリ ノ クニ ノ コトバ デスモノ |
サブタイトルヨミ |
イバラギ ノリコ ト カンコク |
人名 |
金 智英/著
|
人名ヨミ |
キン チエイ |
出版者・発行者 |
筑摩書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
チクマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
288,9p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-480-82381-6 |
ISBN |
4-480-82381-6 |
注記 |
文献:巻末p1〜9 |
分類記号 |
911.52
|
件名 |
韓国
|
件名 |
茨木 のり子
|
件名 |
イバラギ ノリコ
|
内容紹介 |
日韓の文化を日本の側から横断した戦後の女性詩人・茨木のり子。彼女がハングルを学び、韓国現代詩の編訳まで手掛けたのはなぜか。茨木のり子と韓国の関連を、主に茨木の詩作品などをもとに論じる。 |
著者紹介 |
1984年韓国生まれ。立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士前期課程修了。同大学兼任講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812459350 |
目次 |
第一部 終戦と詩作のはじまり |
|
第一章 同人誌/第二章 第一詩集『対話』 |
|
第二部 対話から広がる世界 |
|
第三章 対話のはじまり/第四章 他者について |
|
第三部 茨木のり子とハングル |
|
第五章 ハングルを学ぶ動機/第六章 時代背景と茨木のり子の韓国への態度 |
|
第四部 現代韓国との対話 |
|
第七章 『韓国現代詩選』を編む/第八章 韓国における茨木のり子 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Eliot Thomas Stearns
もどる