検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015186141図書一般369.4/ヤマ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子ども家庭福祉

人名 山田 勝美/編著
人名ヨミ ヤマダ カツミ
出版者・発行者 建帛社
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子ども家庭福祉
シリーズ名 シードブック
タイトルヨミ コドモ カテイ フクシ
シリーズ名ヨミ シード ブック
人名 山田 勝美/編著   艮 香織/編著   所 貞之/[ほか]共著
人名ヨミ ヤマダ カツミ ウシトラ カオリ トコロ サダユキ
版次 新版
出版者・発行者 建帛社
出版者・発行者等ヨミ ケンパクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 6,199p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7679-5117-1
ISBN 4-7679-5117-1
注記 2019年度新保育士養成課程対応
分類記号 369.4
件名 児童福祉
内容紹介 子どもたちにかかわる専門職をめざすうえで、いま何を学ぶことが求められているのか。子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷から社会的課題、制度・法体系、展望までを具体的に解説。2019年度新保育士養成課程に対応した新版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812358918
目次 序章 今,私たちの社会で進行していること
第Ⅰ部 現代社会における子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷-子どもの人権を基盤に据えて-
第1章 子どもの人権と子ども家庭福祉-理念と概念-
1.人権の現状をどうみるか/2.人権とは何か/3.国際法,国内法に描かれる子どもの人権とは/4.人権は拡大していくものである/5.子ども家庭福祉を学ぶ意義を確認する
第2章 子ども家庭福祉の歴史的変遷
1.海外の子ども家庭福祉の歴史と子どもの「人権」/2.わが国の第二次世界大戦前の子ども家庭福祉/3.第二次世界大戦後の子ども家庭福祉/4.平成期以降の子ども家庭福祉
第Ⅱ部 子ども家庭福祉の現状と社会的課題
第3章 子育て不安
1.子育て不安とは何か/2.子育て不安を感じる具体的状況/3.これからの子育てのあり方
第4章 子ども虐待,ドメスティック・バイオレンス
1.容認されてきた子ども虐待とドメスティック・バイオレンス/2.子ども虐待・DVとは何か/3.子ども虐待とDVの実情/4.「見過ごされた被害者」から「支援対象者」へ
第5章 子どもの貧困
1.子どもの貧困率/2.「子どもの貧困」とは何か/3.「子どもの貧困」に関する政策・制度/4.「子どもの貧困」のこれから
第6章 子どもの非行
1.「少年非行」の理解/2.「少年非行」の定義と法律/3.「非行少年」の自立のために/4.「厳罰化」に抗するために
第7章 社会的養護
1.社会的養護の体系/2.社会的養護の現状/3.社会的養護の課題
第8章 障がいを抱える子ども
1.「障がいがある」とはどのようなことか/2.障がいのある子どもと家族を支えるしくみ/3.障がいのある子ども支援をめぐる現状と課題
第Ⅲ部 子ども家庭福祉の制度と実施体系
第9章 子ども家庭福祉の制度と法体系
1.子ども家庭福祉の制度/2.子どもの福祉と子育て家庭を支援する法律
第10章 子ども家庭福祉実施体系
1.子ども家庭福祉行政のしくみ/2.子どもの育ちと家庭・地域における子育てを支える子ども家庭福祉の実践機関/3.ネットワークによる子ども家庭福祉の支援体制
第11章 児童福祉施設
1.児童福祉施設の役割と機能/2.事例を通して考える児童福祉施設の働きと課題/3.児童福祉施設の暮らしと役割
第12章 子ども家庭福祉の専門職
1.福祉専門職とは何か/2.子ども家庭福祉を担う専門職/3.子ども家庭福祉の専門職の専門性/4.子ども家庭福祉の専門職の課題
第Ⅳ部 子ども家庭福祉と実践
第13章 子ども家庭福祉実践の基本的視点
1.実践の特質を認識し,その特質と向き合うということ/2.子どもという存在をいかに捉えるか/3.実践のもつ力/4.めざすべき実践の方向性
終章 子ども家庭福祉のこれから-明日への提言-
1.私たちが生きている社会のすがた/2.子どもをどのように捉えるか/3.子どもの人権を保障するとはどういうことなのか/4.家庭,家族をどのように捉えるか/5.「誰のために」「何のために」この実践があるのか-省察と共有を



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 勝美 艮 香織 所 貞之
369.4 369.4
児童福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。