検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014883516図書交通L686.913/ニシ19/2F交通貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都電の記憶

人名 [西山 英明/撮影]
人名ヨミ ニシヤマ ヒデアキ
出版者・発行者 東京都北区教育委員会
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「居住福祉資源」の思想
サブタイトル 生活空間原論序説
タイトルヨミ キョジュウ フクシ シゲン ノ シソウ
サブタイトルヨミ セイカツ クウカン ゲンロン ジョセツ
人名 早川 和男/著
人名ヨミ ハヤカワ カズオ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.10
ページ数または枚数・巻数 8,348p
大きさ 22cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-7989-1453-4
ISBN 4-7989-1453-4
分類記号 365.3
件名 居住福祉
内容紹介 住宅政策を蔑ろにし、土地と空間の利用を自己利益や市場競争に委ねてきた政府の欺瞞。誰もが身も心も安心して暮らすことのできる「住居」が必要である-。「居住福祉資源」の思想を示し、その意義や形成について論じる。
著者紹介 1931年奈良市生まれ。京都大学工学部建築学科卒。神戸大学名誉教授。日本居住福祉学会会長。日本都市計画学会論文賞等を受賞。著書に「空間価値論」「土地問題の政治経済学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812163955



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[西山 英明 北区飛鳥山博物館
767.4 767.4
音楽文化集団ともしび 喫茶店-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。