検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014720072図書一般378.6/ツル18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

1992年の「精神薄弱」用語問題

人名 鶴田 一郎/著
人名ヨミ ツルタ イチロウ
出版者・発行者 大学教育出版
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 1992年の「精神薄弱」用語問題
サブタイトル 伊藤隆二教授の教育思想をめぐって
タイトルヨミ センキュウヒャクキュウジュウニネン ノ セイシン ハクジャク ヨウゴ モンダイ
サブタイトルヨミ イトウ リュウジ キョウジュ ノ キョウイク シソウ オ メグッテ
人名 鶴田 一郎/著
人名ヨミ ツルタ イチロウ
出版者・発行者 大学教育出版
出版者・発行者等ヨミ ダイガク キョウイク シュッパン
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 123p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-86429-533-8
ISBN 4-86429-533-8
注記 文献:章末
分類記号 378.6
件名 知的障害児発達障害
内容紹介 知的ハンディキャップを持つ人をどう呼称するか。伊藤隆二教授が提唱する「「障害児」から「啓発児」へ」の思想を出発点として、1992年に集中した「精神薄弱」用語問題に関する議論を中心に考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812252713
目次 第1章 議論の端緒:伊藤隆二(1990)「『障害児』から『啓発児』へ-今まさに転回のとき-」を中心に
はじめに-問題の所在-/1.伊藤論文(1990a)と、その反響/2.なぜ「障害児」から「啓発児」なのか/おわりに-まとめに代えて-/引用文献
第2章 議論1:『発達障害研究』(日本精神薄弱研究協会)-1992年第14巻第1号を中心に-
はじめに-問題の所在-/1.『発達障害研究』1992年第14巻第1号での議論/おわりに-まとめに代えて-/引用文献
第3章 議論2:『AIGO:精神薄弱福祉研究』(日本精神薄弱者愛護協会)-1992年第39巻第5号から第7号を中心に-
はじめに-問題の所在-/1.『AIGO』(日本精神薄弱者愛護協会)1992年第39巻第5号での議論/2.『AIGO』(日本精神薄弱者愛護協会)1992年第39巻第6号での議論/3.『AIGO』(日本精神薄弱者愛護協会)1992年第39巻第7号での議論/4.糸賀一雄「この子らを世の光に」再考-伊藤隆二との対照において-/おわりに-まとめに代えて-/引用文献
第4章 議論3:『発達の遅れと教育』(全日本特殊教育研究連盟)-1992年第415号を中心として-
はじめに-問題の所在-/1.「三木安正」と「伊藤隆二」の比較対照と、伊藤隆二の「発達観」/2.特集号の座談会「人権にかかわる用語をどう改めるか」-「伊藤隆二」への言及-/3.キリスト教信仰を基礎にもつ伊藤隆二の教育思想/おわりに-まとめに代えて-/引用文献
第5章 その後の動向、二つの「法律」から
はじめに-問題の所在-/1.「精神薄弱の用語の整理のための関係法律の一部を改正する法律」(1998年)/2.「発達障害者支援法」(2004年)/3.「日本精神薄弱研究協会」の名称変更(1992年)/4.伊藤隆二の見解再考-議論の起点の再確認-/おわりに-まとめに代えて-/引用文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.6 378.6
知的障害児 発達障害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。