検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014242101図書児童C404/カツ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わけがわかる中学理科

人名 学研プラス/編
人名ヨミ ガッケン プラス
出版者・発行者 学研プラス
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル わけがわかる中学理科
タイトルヨミ ワケ ガ ワカル チュウガク リカ
人名 学研プラス/編
人名ヨミ ガッケン プラス
出版者・発行者 学研プラス
出版者・発行者等ヨミ ガッケン プラス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 227p
大きさ 19cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-05-304717-5
ISBN 4-05-304717-5
分類記号 404
件名 科学
内容紹介 「血が赤いのはなぜ?」「原子と分子のちがいってなに?」など、中学理科でよく問われる110の疑問をクイズ形式で解説。書き込み式の「確認テスト」や、「もっとわけがわかる5問」も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812199738
目次 生物
まとめ資料でおさえる! 重要ポイント/Q.01 サクランボとギンナン,たねを食べているのはどっち?/Q.02 水不足や日照不足だと,果物や作物の育ちが悪くなるのはなぜ?/Q.03 植物に必要なのは,二酸化炭素?酸素?/Q.04 どの葉っぱにもすじのような葉脈があるのはなぜ?/Q.05 植物が根から吸った水はどこへ行くの?/Q.06 シダやコケに花が咲かないのはなぜ?/Q.07 サクラとタンポポ,花びらの枚数が多いのはどっち?/Q.08 ヒトやネコなどはやわらかいのに,植物のからだはかたいのはなぜ?/Q.09 口に食べ物が入るとだ液が出てくるのはなぜ?/Q.10 食べ物の養分は,小腸で効率的に吸収される。効率的なのはなぜ?/Q.11 息を吸うと,肺がふくらむのはなぜ?/Q.12 心臓がリズミカルに動いているのはなんのため?/Q.13 血が赤いのはなぜ?/Q.14 ひざの下をたたくと同時に,しぜんに足がはね上がるのはなぜ?/Q.15 冬になると,動物のすがたが減るのはなぜ?/Q.16 カエルもカメも人間も,同じ祖先から進化したといわれるのはなぜ?/Q.17 植物の根がのびるのは,どういうからだのしくみ?/Q.18 動物にオスとメスがいないと,子どもができないのはなぜ?/Q.19 ゾウリムシは,オスとメスがいなくても子どもができる。それはなぜ?/Q.20 子どもの顔やからだが,親とそっくりにならないのはなぜ?/Q.21 虫や植物の数は多いのに,ライオンやワシの数が少ないのはなぜ?/Q.22 鳥の死がいや落ち葉が,いつのまにか消えているのはなぜ?/Q.23 空気中の二酸化炭素がふえると,気温が上昇するのはなぜ?
化学
公式と化学式でおさえる! 重要ポイント/Q.01 まきやろうそくが燃えると,かならず二酸化炭素が発生するのはなぜ?/Q.02 氷と水は同じ物質なのに,氷が水に浮かぶのはなぜ?/Q.03 酸素とアンモニアを同じ方法で集められないのはなぜ?/Q.04 砂糖や食塩が水にとけると見えなくなるのはなぜ?/Q.05 何もないように見える水溶液から結晶が現れるのはなぜ?/Q.06 固体や液体が気体になると,体積がぐんと大きくなるのはなぜ?/Q.07 水溶液中の結晶をろ過でとり出せるのはなぜ?/Q.08 ホットケーキに重そうを入れるとふくらむのはなぜ?/Q.09 水を分解するには沸とうさせる?電気を流す?/Q.10 原子と分子のちがいってなに?/Q.11 自転車のハンドルやチェーンがさびていくのはなぜ?/Q.12 まっ黒な酸化銅に炭素を混ぜて熱すると,赤い銅ができるのはなぜ?/Q.13 鉄が酸素とくっつくと酸化鉄。鉄が硫黄とくっつくとなに?/Q.14 木炭を燃やすと軽い灰だけになるのに,金属が燃えると重くなるのはなぜ?/Q.15 砂糖水には電気が流れないのに,食塩水に電気が流れるのはなぜ?/Q.16 塩酸に,種類の異なる2枚の金属板を入れると電池が作れる。それはなぜ?/Q.17 酸性・アルカリ性は何で決まるの?/Q.18 酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜると,水ができるのはなぜ?
物理
公式と法則でおさえる! 重要ポイント/Q.01 水面に景色がきれいにうつって見えるのはなぜ?/Q.02 水に入れたストローが曲がって見えるのはなぜ?/Q.03 虫めがねを離してのぞくと,遠くのものが逆さまに見えるのはなぜ?/Q.04 雷が光ってから,おくれて音が鳴るのはなぜ?/Q.05 重さと質量ってどうちがうの?/Q.06 スキーをはくと雪に沈まないのはなぜ?/Q.07 高い山に登ると,お菓子のふくろがふくらむのはなぜ?/Q.08 海やプールでからだが浮き上がるのはなぜ?/Q.09 電流計を並列に,電圧計を直列につないじゃいけないのはなぜ?/Q.10 電流と電圧って,どうちがうの?/Q.11 乾電池に豆電球2つをつなぐとき,直列より並列につなぐほうが明るいのはなぜ?/Q.12 家の電気器具を同時に何台も使えるのはなぜ?/Q.13 雷が落ちるのはなぜ?/Q.14 電流が流れる近くでは,方位磁計が北をささないのはなぜ?/Q.15 磁界の中の導線に電流が流れると,導線が動くのはなぜ?/Q.16 磁石とコイルから電気がつくれるのはなぜ?/Q.17 机の上のものが動かないとき,力はまったくはたらいていない?/Q.18 ブレーキをかけないと,坂を下る自転車がどんどん速くなるのはなぜ?/Q.19 宇宙でボールを投げたら,ボールはどう飛んでいく?/Q.20 ロケットがエンジンを噴射して上昇していけるのはなぜ?/Q.21 クレーン車が鉄骨をつって横に動かしても,「仕事じゃない」のはなぜ?/Q.22 荷物を引き上げるのに、動滑車を使うとらくになるのはなぜ?/Q.23 ジェットコースターにはエンジンがないのに,上り下りをくり返せるのはなぜ?
地学
まとめ資料でおさえる! 重要ポイント/Q.01 火山が噴火するのはなぜ?/Q.02 マグマが冷えて固まるとどんな岩石になる?/Q.03 日本に地震が多いのはなぜ?/Q.04 地震のゆれが2回も来るのはなぜ?/Q.05 がけの地層がしましま模様なのはなぜ?/Q.06 曲がったりずれたりしている地層があるのはなぜ?/Q.07 化石ができるのはなぜ?/Q.08 地層から大むかしのようすがわかるのはなぜ?/Q.09 雨やくもりの日だと,洗たく物がかわきにくいのはなぜ?/Q.10 空気が上昇すると雲ができる。それはなぜ?/Q.11 低気圧だと天気が悪いのはなぜ?/Q.12 寒冷前線が通過すると,雷やどしゃぶりになるのはなぜ?/Q.13 冬はカラカラの冷たい北風が,夏はジメジメした南風がふくのはなぜ?/Q.14 つゆ(梅雨)に雨が続くのはなぜ?/Q.15 春や秋の天気が変わりやすいのはなぜ?/Q.16 気温がグッと上がるフェーン現象が起こるのはなぜ?/Q.17 西に進んでいた台風が急カーブして日本に近づくのはなぜ?/Q.18 太陽も月も星も,みんな東からのぼって西に沈むのはなぜ?/Q.19 北の空にじっと動かない星があるのはなぜ?/Q.20 星座が地平線から見えてくる時刻が,だんだん変わっていくのはなぜ?/Q.21 夏にオリオン座が見られないのはなぜ?/Q.22 太陽の高さが夏は高く,冬は低くなるのはなぜ?/Q.23 月が形を変えていくのはなぜ?/Q.24 大きさがぜんぜんちがうのに,日食で太陽が月にかくされるのはなぜ?/Q.25 金星が夕方か明け方にしか見られないのはなぜ?/Q.26 太陽が円形ではなく,球の形とわかるのはなぜ?
■ 確認テスト
■ もっとわけがわかる5問
■ 確認テストの解答と解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学研プラス
404 404
科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。