蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014370167 | 図書一般 | 323.01/ヒク18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
抑止力としての憲法
|
人名 |
樋口 陽一/著
|
人名ヨミ |
ヒグチ ヨウイチ |
出版者・発行者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
抑止力としての憲法 |
サブタイトル |
再び立憲主義について |
タイトルヨミ |
ヨクシリョク ト シテ ノ ケンポウ |
サブタイトルヨミ |
フタタビ リッケン シュギ ニ ツイテ |
人名 |
樋口 陽一/著
|
人名ヨミ |
ヒグチ ヨウイチ |
出版者・発行者 |
岩波書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワナミ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
19,241p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-00-025470-0 |
ISBN |
4-00-025470-0 |
分類記号 |
323.01
|
件名 |
憲法
|
内容紹介 |
1973年刊行の最初の著書で戦後憲法学に「近代立憲主義」を復権させた著者が、自説に寄せられた批判に答えつつ、再び「近代」の構成原理への思索を突き詰め、憲法学のあり方や立憲主義と民主主義の関係などを問い直す。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。東北大学法学部卒業。憲法専攻。東北大学法学部、パリ第2大学、東京大学法学部、上智大学法学部、早稲田大学法学部などで教授・客員教授を歴任。日本学士院会員。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812179254 |
目次 |
第一章 「知」が「近代」を構想したとき |
|
第一節 「危機」への知の対応/第二節 「立憲主義」と「憲法制定権力」/第三節 「ルソーの立憲主義」をめぐって |
|
第二章 「近代」が「自由」を制度化したとき |
|
第一節 「近代」の公理の法学上の再発見とその問題性/第二節 「共和国」=立法中心主義と違憲審査制の「共存」?/第三節 憲法にとっての経済秩序 |
|
第三章 「近代」=「普遍」が「歴史」に向き合うとき |
|
第一節 法・歴史・記憶/第二節 「歴史」にからめとられる「共和国」=「市民」? |
|
第四章 学問・政治・憲法のトリアーデ |
|
第一節 戦後史の中の憲法学/第二節 憲法に対する憲法学の向き合い方 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法と国家の理論
清宮 四郎/[著…
リベラル・デモクラシーの現在 : …
樋口 陽一/著
憲法を学問する
樋口 陽一/著,…
時代と学問と人間と : 追想のなか…
樋口 陽一/著
憲法の尊厳 : 奥平憲法学の継承と…
樋口 陽一/編,…
憲法入門
樋口 陽一/著
思想としての<共和国> : 日本の…
レジス・ドゥブレ…
「憲法改正」の真実
樋口 陽一/著,…
「日本国憲法」まっとうに議論するた…
樋口 陽一/[著…
立憲主義の「危機」とは何か
林 尚之/編著,…
安倍流改憲にNOを!
樋口 陽一/編,…
加藤周一と丸山眞男 : 日本近代の…
樋口 陽一/著
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
「日本国憲法」を読み直す
井上 ひさし/著…
時代を読む : 「民族」「人権」再…
加藤 周一/著,…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
いま、「憲法改正」をどう考えるか …
樋口 陽一/著
憲法入門
樋口 陽一/著
危機の憲法学
奥平 康弘/編,…
戦後法学と憲法 : 歴史・現状・展…
杉原 泰雄/編,…
国家と自由・再論
樋口 陽一/編著…
いま、憲法は「時代遅れ」か : <…
樋口 陽一/著
憲法判例を読みなおす : 下級審判…
樋口 陽一/著,…
憲法という作為 : 「人」と「市民…
樋口 陽一/著
<共和国>はグローバル化を超えられ…
J.=P.シュヴ…
前へ
次へ
もどる