検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013917711図書一般369.3/オオ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域生活支援の理論と方法を探る

人名 大島 隆代/著
人名ヨミ オオシマ タカヨ
出版者・発行者 中央法規出版
出版年月 2017.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域生活支援の理論と方法を探る
サブタイトル 東日本大震災の支援フィールドにおける実践分析から
タイトルヨミ チイキ セイカツ シエン ノ リロン ト ホウホウ オ サグル
サブタイトルヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ノ シエン フィールド ニ オケル ジッセン ブンセキ カラ
人名 大島 隆代/著
人名ヨミ オオシマ タカヨ
出版者・発行者 中央法規出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.6
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-8058-5525-6
ISBN 4-8058-5525-6
注記 文献:巻末
分類記号 369.3
件名 被災者支援ケース・ワーク
内容紹介 被災地の復興並びに被災者の生活再建にむけて、どのような個別の生活支援が行われ、また個別の生活を支えている地域をどう再生させるか。ソーシャルワーク機能に照らして、どのような災害時支援が可能なのかを明らかにする。
著者紹介 日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。浦和大学総合福祉学部講師。専門分野は地域福祉論、ボランティア論。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812124942
目次 序章
第1節 問いの所在/第2節 研究の背景/第3節 研究の目的と方法/第4節 用語の定義および考え方の枠組み/第5節 論文の構成
第1章 社会福祉学研究および社会福祉実践における災害支援の位置
はじめに/第1節 災害支援を射程とした社会福祉学方法論の可能性/第2節 災害における支援を考える際の動的な枠組み/第3節 社会福祉実践から災害支援という課題を考えるにあたっての要素/小括
第2章 災害支援における社会福祉実践の専門性
はじめに/第1節 支援を実践するのは誰か/第2節 専門職が実践するということ/第3節 実践と研究の関係性についての論議/小括
第3章 災害支援における実践への接近
はじめに/第1節 新潟県中越地震災害後の支援者の実践/第2節 被災地の仮設住宅における生活支援/小括
第4章 地域生活支援の再見
はじめに/第1節 地域での生活を支援するということが求められた背景/第2節 地域生活支援を構成する要素による構造の特性/第3節 地域生活支援の方法の再考/第4節 前線としての社会福祉協議会/小括
第5章 被災地における生活支援の現状と課題
はじめに/第1節 東日本大震災後のB市の状況/第2節 B市社会福祉協議会における地域福祉コーディネーターについて/第3節 エスノグラフィックなかかわりおよびインタビューによる調査の概要/第4節 調査のまとめと考察/小括
終章
第1節 研究の内容と結果/第2節 コーディネーターの固有性からの「地域生活支援」への提言/第3節 研究の限界と今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.3 369.3
369.3 369.3
被災者支援 ケース・ワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。