蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014436612 | 図書一般 | 108/コハ18/4 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション 4 宗教とは何か
|
人名 |
小林 道憲/著
|
人名ヨミ |
コバヤシ ミチノリ |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション 4 宗教とは何か |
タイトルヨミ |
コバヤシ ミチノリ イノチ ノ テツガク コレクション シュウキョウ トワ ナニカ |
人名 |
小林 道憲/著
|
人名ヨミ |
コバヤシ ミチノリ |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミネルヴァ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2016.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
11,471p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-623-07729-8 |
ISBN |
4-623-07729-8 |
注記 |
文献:部末 |
分類記号 |
108
|
分類記号 |
161.1
|
件名 |
哲学
|
件名 |
宗教哲学
|
内容紹介 |
原始宗教や古代宗教、仏教やキリスト教を素材に、それらの底流に流れている原初的な宗教感情を取り出し、宗教の根源を探る宗教哲学入門。付論として「輪廻転生の思想」「親鸞と現代」を収録。 |
著者紹介 |
1944年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科で哲学(西洋哲学史)を専攻。福井大学大学院教育学研究科教授等を歴任。著書に「芸術学事始め」など。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009812077367 |
目次
内容細目
-
宗教とは何か
古代世界の神話と儀礼から
1-190
-
-
宗教とは何か
続 仏教とキリスト教の思想から
191-441
-
-
輪廻転生の思想
445-454
-
-
親鸞と現代
455-470
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる