蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013228895 | 図書一般 | 146/ヒラ15/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
レジリエンスは身につけられるか
|
人名 |
平野 真理/著
|
人名ヨミ |
ヒラノ マリ |
出版者・発行者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
レジリエンスは身につけられるか |
サブタイトル |
個人差に応じた心のサポートのために |
タイトルヨミ |
レジリエンス ワ ミ ニ ツケラレルカ |
サブタイトルヨミ |
コジンサ ニ オウジタ ココロ ノ サポート ノ タメ ニ |
人名 |
平野 真理/著
|
人名ヨミ |
ヒラノ マリ |
出版者・発行者 |
東京大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,173p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-13-016120-6 |
ISBN |
4-13-016120-6 |
注記 |
文献:p159〜170 |
分類記号 |
146
|
件名 |
臨床心理学
|
内容紹介 |
資質的にレジリエンス要因の少ない人は、どのようにレジリエンスを高められるか。レジリエンスの生得性・後天性を概念的に分けて考えることで、より細やかな臨床心理学的援助の方向性を見出す。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。博士(教育学)。東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811945616 |
目次 |
第Ⅰ部 レジリエンスは誰もが身につけられるか |
|
第1章 レジリエンスという「心の強さ」/第2章 レジリエンスとパーソナリティをめぐる先行研究/第3章 本書の目的と構成 |
|
第Ⅱ部 レジリエンスの資質的要因・獲得的要因とは何か |
|
第4章 資質的要因・獲得的要因を測定する尺度の作成(研究1)/第5章 資質的要因・獲得的要因の妥当性の検討(研究2) |
|
第Ⅲ部 獲得的要因を身につければレジリエンスを高められるのか |
|
第6章 資質的要因・獲得的要因の時間的変化(研究3)/第7章 資質的要因・獲得的要因のリスクに対する効果(研究4) |
|
第Ⅳ部 資質的要因・獲得的要因の導くレジリエンスはどう異なるか |
|
第8章 資質的要因・獲得的要因と「傷つきからの立ち直り」(研究5) |
|
第Ⅴ部 資質的要因の少ない人への臨床心理学的介入のために |
|
第9章 個人差に応じたレジリエンスのサポートとは |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる