検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012859815図書児童C812/キン/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小学生のまんが語源辞典

人名 金田一 春彦/監修
人名ヨミ キンダイチ ハルヒコ
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2015.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 小学生のまんが語源辞典
タイトルヨミ ショウガクセイ ノ マンガ ゴゲン ジテン
人名 金田一 春彦/監修
人名ヨミ キンダイチ ハルヒコ
新装版
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2015.7
ページ数または枚数・巻数 254p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-05-304275-0
ISBN 4-05-304275-0
注記 初版:学研 2004年刊
分類記号 812
件名 日本語-語源
内容紹介 小学校の教科書に出てくることばを中心に、「人のくらし、行いからできたことば」「文化と伝統からできたことば」などに分け、意味、語源、使い方を、まんがとともに分かりやすく紹介する。ことばをもっと知るための辞典。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811922152
目次 人のくらし、行いからできたことば
衣・食・住からできたことば/仕事・道具からできたことば/遊び・かけごとからできたことば/人名からできたことば/地名からできたことば/動作・ようす・言い方からできたことば/形・音・ようすをまねたことば/あいさつ・かけごえのことば
文化と伝統からできたことば
昔話・言い伝えからできたことば/社会のしくみ・きまりごとからできたことば/武芸・戦いからできたことば/演劇・音楽がらできたことば/囲碁・将棋・文学などからできたことば/すもう・柔道などからできたことば/信仰・行事からできたことば/外国語を日本語に訳したことば
外国からやってきたことば
外国からやってきたことば
巻末さくいん
●コラムの目次
食べ物のことばの由来/これって暗号?仲間だけの秘密のことば/女の人だけが使っていたことば/「弁慶の泣き所」は、体のどの部分?/日本の地名の由来を調べよう!/昔と今で意味が変わったことば・パート1/“モノマネことば”大集合!/なぜ「朝顔」というの? 植物の名前の語源/昔と今で意味が変わったことば・パート2/漢字と語源/「イクラ」は、もともと日本語だったの?/食べ物の名前の由来/推理クイズ! 何のことを言っているの?/漢字たし算/キリスト教に由来することば/カンニングするのは、ズルイ!/ケータイの語源って?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 春彦
812 812
日本語-語源
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。