蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016308017 | 図書一般 | 374.3/ホン23/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本の教師のウェルビーイングと制度的保障
|
人名 |
本図 愛実/編著
|
人名ヨミ |
ホンズ マナミ |
出版者・発行者 |
ジダイ社
|
出版年月 |
2023.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の教師のウェルビーイングと制度的保障 |
タイトルヨミ |
ニホン ノ キョウシ ノ ウェルビーイング ト セイドテキ ホショウ |
人名 |
本図 愛実/編著
教職員支援機構/監修
|
人名ヨミ |
ホンズ マナミ キョウショクイン シエン キコウ |
出版者・発行者 |
ジダイ社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ジダイシャ |
出版地・発行地 |
さいたま |
出版・発行年月 |
2023.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
181p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-909124-57-9 |
ISBN |
4-909124-57-9 |
分類記号 |
374.3
|
件名 |
教員
|
内容紹介 |
2022年3月公表の報告書「日本の教師のウェルビーイングと制度的保障」をもとにした書。OECD教育スキル局シニア政策アナリストへのインタビューや、学校関係者のウェルビーイングに関する国際的な研究知見も収録する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812659679 |
目次 |
インタビュー 学校を取り巻くウェルビーイングの国際的視点 |
|
序章 課題の所在 |
|
1.何を明らかにするのか/2.高度な専門職として社会的に認知されているのか/3.新卒者に人気の職か/4.本書における検討 |
|
Part 1 OECDの教師ウェルビーイング |
|
第1章 ウェルビーイングの生成と課題 |
|
1.はじめに/2.GDPに代わる尺度として/3.Beyond GDP:ダッシュボード型の指標へ/4.教師のウェルビーイングと教員のウェルビーイング/5.本書について |
|
第2章 多様性・公正とウェルビーイング TALISから見えるものと見えないもの |
|
1.多様性・公正と教師の専門性-OECDの動向と日本/2.日本の多様性に関わる状況/3.TALISから見えるもの-多様性に対する実践と教師の自己効力感の国際比較/4.TALISからは見えないもの-誰が教師になるのか/5.まとめ |
|
第3章 エージェンシーとウェルビーイングを踏まえた教員研修のデザインとその検証 弘前大学教職大学院の充実期研修講座を事例として |
|
1.OECD Future of Education and Skills 2030におけるエージェンシー概念/2.教師のウェルビーイングとエージェンシーを意識した研修の在り方/3.弘前大学教職大学院の充実期研修講座/4.ウェルビーイングとエージェンシーに着目した効果測定/5.実践事例から得られる示唆 |
|
Part 2 制度保障のための重要視点 |
|
第4章 スウェーデンとウェールズにみる教師ウェルビーイングの異なるアプローチ |
|
1.はじめに/2.スウェーデンにおける教員不足対策/3.ウェールズにおける教員のウェルビーイングの保障/4.おわりに |
|
第5章 ウェルビーイングとジェンダーの課題 |
|
1.はじめに/2.教職の女性化と日本の状況/3.日本の教員組織の特徴/4.学校組織のジェンダー格差/5.教職のキャリアモデルと機会のジェンダー格差/6.環境面からの働き方改革〜日常のなかの機会格差/7.各都道府県の学校組織のジェンダー格差/8.キャリア成長機会へのアクセス/9.おわりに/コラム1 教員の離職率 |
|
第6章 通勤と人事異動から見る教員のウェルビーイング |
|
1.はじめに/2.通勤をめぐるリスク/3.長時間通勤の実態について/4.教員の人事異動方針の実態について/5.おわりに |
|
Part 3 若手教員のウェルビーイング |
|
第7章 X市教職員の意識調査から |
|
1.質問内容の構成/2.アンケート調査の実施/3.調査内容と結果の概要/4.まとめ |
|
第8章 初期準備段階としての教育学部学生意識調査から |
|
1.OECDによる初期教員への着目/2.調査のデザイン/3.分析/4.考察/コラム2 日本の教師は自分に厳しい? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる